SSブログ

1月26-27日阿弥陀岳北稜、28,29日危急時対策と雪崩対策 [アルピニスト・スクール]

26日(土)は赤岳鉱泉周辺で雪崩対策です。ビーコン探索や弱層テストなどを行ってから行者小屋へ移動しました。悪天予報だからか行者小屋はキャンセルが多かったそうで、宿泊は私たち入れて10人程です。ゆったりできました。翌朝はラッセル覚悟で小屋朝食を食べずに出発しました。赤岳・文三郎道との分岐からラッセルです。低温、強風でジャンクションピークで敗退。その後は赤岳鉱泉に戻ってアイスクライミングを体験して下山しました。 翌日28日(月)は谷川岳ロープウェイ周辺で危急時、29日(火)は雪崩の講習でした。
阿弥陀岳
▲27日(日)の阿弥陀岳。天気はいいのですが、気温は-20℃、稜線は風速20mはある感じです。今回はスクール生のY氏が頑張ってラッセルしてくれましたが、多分登れずに凍傷になる可能性大なのでジャンクションピークで撤退。
大同心
▲赤岳鉱泉に戻ってしばし休憩。・・・それにしても凄い風です。
鉱泉キャンディ
▲登れないのは残念でしたが、アイスクライミングを体験して終了しました。
雪洞
▲こちらは28日(月)。谷川岳ロープウェイ周辺で危急時(ビバーク)対策の講習です。ツエルトの張り方や雪洞構築です。今日は気温が高く汗だくです・・・
縦穴
▲数種類の雪洞を構築しました♪
トイレ
▲雪だるまが見守るトイレまで(笑) 29日(火)は朝から猛吹雪のなかで雪崩講習。ちなみにロープウェイは運休です。弱層テストやビーコン探索を行いましたが、14時頃からかなり吹雪がひどくなり、交通機関が心配という事もあり早めに終了しました。
nice!(0) 

nice! 0