SSブログ

6月29日ちょっと早い暑気払い [その他]

29日(木)は天気予報では午後に雨マークが入っていましたが、午前中勝負のつもりでイエティ組(マルチピッチ)遠藤ガイドとMOC組(登山靴)柳瀬ガイドは阿寺で岩登りです。私は午前中は病院へリハビリへ。今日で松葉杖は無くなりました♪午後からはKガイドが天王岩ついでに遊びに来てくれるので、そのお迎えと買い出しへ。遠藤ガイド達もガンガン登って予定よりも1時間早く帰ってきて宴会の準備です。ちなみに岩場は雨降られなかったそうです。
魚料理
  ▲今回は右から「塩焼きそば」「イワシの竜田揚げ」「冷し豚しゃぶ」「鯵の南蛮漬け」「イワシの刺身」「タコとモッツァレラチーズのカルパッチョ」♪相変わらず美味しかったです。
卵巻オニギリ
  ▲これはおまけ写真。今日の昼ご飯となった「卵巻オニギリ」が良くできたので写真撮りました。梅雨時のせいか、岩場よりも食事の写真が多いですね・・・。
nice!(0)  トラックバック(0) 

6/24-25奥多摩・天王岩と事務所のジム [岩登り講習会]

土曜日のみのいい天気予報だったので、天王岩に行きました。日曜日は朝からの雨。残念ながら事務所泊の方々は、ジムトレになりました。
DSC_0248.JPG
▲天王岩は上の岩場での講習でした。他に4パーティいましたが、譲り合って登り、9ルートにチャレンジできました。湿気が多く、細かいホールドのルートは難しくなりました。
DSC_0167.JPG
▲日曜日は事務所のジムでのトレーニング。朝トレに来たS氏とともに難ルートにトライ。
DSC_0168.JPG
▲笑いの殿堂、Bさんは1ルートも登れず、約2時間で終了しました。
DSC_0249.JPG
▲今年も梅干しを漬ける季節になりました。和歌山県産の梅4Lサイズ10Kgが届きました。
nice!(0)  トラックバック(0) 

6/17-18奥秩父・小川山 [岩登り講習会]

梅雨の時期の小川山はいい天気の2日間でした。
DSC_0246.JPG
▲2日間とも朝早くから朝練。初日は弟岩と兄岩で練習しました。写真は兄岩の森の緑に囲まれて、11b。2日目は屋根岩に行きました。DDT、PTAなども行いました。
DSC_0157.JPG
▲夜は久しぶりのモンベル・カレーの18人分。10人で平らげました。さすがアルパインクライマーたちです。
DSC_0160.JPG
▲宴会後はやはり焚火。色々な人生を語っていました。
nice!(0)  トラックバック(0) 

2017年6月12日13日北アルプス・西穂高岳登頂2DAYS [モンベル・コラボイベント]

 梅雨の晴れ間に北アルプス西穂高岳へ行ってきました。 初日は寒気の影響で肌寒い中雪の残る登山道を小屋までです。朝晩は冷え込みます。 アタック日は3時半起床の4時半出発、眼下には綺麗な雲海が。
P6130213.JPG
独標の登り
P6130217.JPG
登頂の記念写真、気持ちの良い登山でした。
P6130220.JPG

nice!(0)  トラックバック(0) 

6/10-11御坂・三つ峠山 [岩登り講習会]

新旧の会員が入り混じった10名の講習生で行いました。新人さんにはロープワークや懸垂下降、中級生にはトップロープを掛けたり大忙しでした。しかも、岩場は先々週と同じく大混雑でした。
DSC_0240.JPG
▲今回はトップロープで行う練習よりもマルチピッチのパーティが多く、岳ルートや岳2、中央カンテダイレクトにも取り付いていました。三つ峠山もメジャーになったかもと実感しました。写真は四段ハングを登るパーティ。
received_1218276694960915.jpeg
▲夕食後には体の硬い人が増えたので、W氏がヨガを教えてくれました。足腰の柔軟性をアップする人々<笑>
DSC_0242.JPG
▲講習会は新旧スクール生にロープワークとマルチピッチの指導をしました。この日の最後に1日1本の5.11にトライしました。「ゆきずり」5.11aにトライするW氏。届くかどうかが勝負です。
DSC_0232.JPG
▲日曜日の夜は、以前にも来たこのお二人が事務所に再訪問。写真は以前の焼肉パーティの時ですが、今回は写真がありませんがモンベルカレーを食べていきました。
nice!(2)  トラックバック(0) 

6月3-4日奥秩父・小川山 [岩登り講習会]

今シーズン初めての小川山は、2日間とも快晴で小川山らしい空気のさわやかな気候に恵まれました。 初日の土曜日は大混雑する兄岩、父岩周辺で練習しました。日曜日は早起きして、ガマルートに行きました。
DSC_0233 (1).JPG
▲朝早く(7時)に出発してガマスラブに行きました。誰もいないガマスラブをスタートしてガマルートに向かいます。
DSC_0235.JPG
▲ガマルートの核心部、スラブから曲がったクラック。以前のハーケンがありませんでしたが、その少し奥に薄葉のハーケンが打たれていました。残地スリングは昨年福田ガイドが付けたそうです。
DSC_0236 (1).JPG
▲余った時間で左岸スラブのただの大岩へ。WAKA11.bにチャレンジ。昨日も11.aにチャレンジしました。1日1本の11にチャレンジすれば、11への道は開けます。
nice!(0)  トラックバック(0)