SSブログ

10月28-29日、30日ストーンマジック、城山 [岩登り講習会]

2週連続で室内ジムになり、散々な週末でした。土曜のストーンマジックはそれなりに混雑していました。中には小川山から転戦・・・というガイドさんにも会いました。日曜は夜には台風が来るからか、土曜ほど混雑はしていませんでしたが、午後からは子供が多かったですね。27日(月)は裏山の「城山」に術後初めて登りました。
DSC_0250.JPG
  ▲愛知県から参加のI嬢。ガンガン登っています。
DSC_0253.JPG
  ▲リハビリの先生・T嬢もリードしています。みなさん、どんどん進歩していますね♪休憩がてら私のリハビリの筋トレアドバイスをもらえました。2日間室内ジムという残念な週末でしたが、トレーニングという事で(笑)!
DSC_0235.JPG
  ▲30日(月)は午前中はリハビリで病院へ。ちょうど膝が少し痛かったので、ナイスタイミングです。結果はお尻から太もものコリによる膝痛でした!?ほんのちょっともんでもらって良くなりました♪本当にリハビリの先生ってすごいですね…。午後からは台風一過で気持ちの良い天気なので、意を決して(?)事務所裏の城山へ登りに行きました。
DSC_0233.JPG
  ▲多少辛い部分もあり、下りも精一杯でしたが、登り降りできて少し安心しました。何とか雪山に間に合うか!!?
nice!(1) 

10月24日奥武蔵・阿寺の岩場 [モンベル・コラボイベント]

atera171024.JPG
台風一過の1日を挟んで、阿寺の岩場に講習に行きました。雨台風だったので、岩場を流れる小川の増水を心配していましたが、案の定、飛び石で渡るか濡れるのを覚悟で渡渉するかになっていました。岩場も染み出しが多く、半分以上登攀が不可能になっていました。今日も雨なので他の岩場も心配ですね。
nice!(0) 

10月21-22日二子山中央稜&越沢バットレス→室内ジム [岩登り講習会]

台風で二子山と越沢は室内ジムに変更となりました。散々な天気です。2日間とも淵野辺の「ストーン・マジック」で汗を流しました。
ストマジ1
  ▲まだ関東には台風上陸していませんが、結構な雨です。やはりどこにも行けないのでガイドさん達も多かったです。
事務所泊
  ▲遠方から参加のお二人は事務所泊です。メインはオデン。他はサラダ、豚テキなど・・・ついつい飲みすぎてしまいました。
ストマジ2
 ▲翌日も室内ジムです。しかしこんな天気だからこそレスキュー講習も行いました。来週は晴れてほしいものです。みなさん、お疲れ様でした。
nice!(0) 

10月16-18日八ヶ岳・南沢大滝整備&赤岳山荘と赤岳鉱泉キャンディ作り [整備&お手伝い]

16日(月)は毎年恒例の赤岳山荘キャンディ(オバチャン・キャンディ)土台作りと南沢大滝整備です。が天気予報が悪くて心配していましたが、日程調整の問題もあったので雨の中決行しました。翌日からは雨の中赤岳鉱泉へ移動して、鉱泉キャンディ架台作り。初日はお茶休憩もほとんどとらずに一気に作業をし、翌日は良い天気の中での作業。正午前に終了となりました。
南沢大滝整備前
  ▲遠藤ガイドと青山ガイドは南沢大滝整備へ。これは作業前です。
整備
  ▲今回、初整備の青山ガイド。今年から福田の代りにイエティのガイドを手伝ってくれていました。今冬もイエティで活動予定です。
南沢大滝整備後
  ▲こちらが整備後の大滝です。水流が幅広になっています。これと並行して有志ガイド(W校長、Mガイド、Oガイド)が赤岳山荘キャンディの土台作りも行っています。びしょ濡れになりながら15時過ぎに作業終了となりました。
赤岳山荘
  ▲私は力仕事はまだできないので、Nさんと一緒に山荘の掃除です。
ランプ
  ▲小屋のランプも綺麗になりました♪実際に停電時には活躍している現役ランプだそうです。明日からは赤岳鉱泉に移動です。
パンダ
  ▲鉱泉キャンディの力仕事はできないので、キッチンの手伝いに回りました。当初は「売店の受付仕事かな~」なんて思っていたら大間違い!食事準備、掃除など本当に忙しい!裏に入ってみないと分からなかったです。今回はスタッフ大半が架台作りに回ってしまっているとはいえ、小屋業務は大変ですね。ただ、今日は知り合いのH郷ガイドが誕生日という事なので、サプライズでサンマの塩焼きにパンダの大根おろしを付けさせていただきました(笑)。最初は「サンマを狙う猫」を作る予定が意外と難しく、「アヒル」に変更しましたが誰もアヒルと分からなかったので、最終的に「パンダ」に落ち着きました♪W校長秘書のN嬢にもご協力頂きました♪
誕生日
  ▲実際にH郷ガイドに渡したところ。”どうだ!”という表情が良いですね♪
鉱泉キャンディ
  ▲18日は朝から良い天気です。作業も怒涛のように進み、あっという間に完成したようです。正午前には解散となりました。
nice!(0) 

2017年10月14日~15日 北アルプス・西穂高岳登頂2DAYS [モンベル・コラボイベント]

 シーズン最後、静かな西穂高岳に行って来ました。 雪の便りが聞こえて来た北アルプスですが、麓は紅葉が盛りのようでした。
PA150400.JPG
右に見える建物が西穂高山荘そこから稜線の左側にあるピークが山頂です。12のピークで構成されています。
PA140389.JPG
予報が悪い事もあり小屋は静か、この頃外では綺麗な夕焼けがみえました。予報に反し高気圧が頑張ってくれたようで翌日 の天候も良い方に変わりました。
PA150395.JPG
登山道はほぼ我々だけ、登頂する頃は小雪が舞いはじめました。 溢れるような雲海の中下山しました、小屋には温かい西穂ラーメンがまっています。
PA150397.JPG

nice!(0) 

10月7-9日奥秩父・小川山 [岩登り講習会]

3連休は小川山に行って来ました。初日7日(土)が雨予報だったので、集合を遅くしましたが途中で雨が止み、晴れ間が・・・参加者に買い出しを頼んで急いで廻り目平キャンプ場に着いてみるとタッチの差で良いテント場が取れました!連休とはいえ、雨天だったのでまだキャンプサイトもガラガラです。テントを張り終え、まったりしてから八幡沢へ。10a~11bのフェース&スラブで一日目は終了しました。翌日はメンバーが一人増えて、屋根岩2峰ソラマメスラブへ。3日目は近場の弟岩へ行って終了しました。
トムと一緒
  ▲雨上がりで乾きの良いエリアへ。まずは「トムと一緒 10a」へ。ちょっと湿気っていますが問題なしです。
ogawa171007_1.JPG
  ▲お次は「ブラック&ホワイト10b」「ピンチ10c」など。今回は初小川山というメンバーもいるので、スラブを堪能(?)。
WAKAリード
 ▲本日の締めは「WAKA 11b」!今年からクライミングを始めたスクール生、K氏はなんとリードに成功!?なんて上達が早いんだ・・・
トップアウト
  ▲最初は「えー・・登れるわけ無いじゃん・・・」なんて言っていた仲良し女子2名(A&T)も11bをトップアウト!最近は天王岩通いをしていた成果でしょう。確実に強くなっていました!
宴会
  ▲それぞれの成果に乾杯!初イレブンのリードとトップアウト!!おめでとう!ちなみにメニューは「鶏のトマト煮」「ホワイトソース・パスタ」「チーズ入り枝豆&ベーコン入り餃子」。  
ソラマメハング
     ▲翌日はソラマメスラブへ。少し湿気っていたが問題なし。「ソラマメハング 10C」ではやはり天王岩の成果をここでも発揮したT嬢!ハング越え成功しました。
ソラマメハング2
  ▲・・・ここで途中参戦で1名合流。ソラマメスラブでアップしてからソラマメハングにトライ。ボルダラーという事は聞いていましたが、綺麗な登りでクリア!今日は強いメンバーばかりです。
オデン
  ▲リハビリでソラマメまで途中参加の強い女子を案内してきた福田は、夕飯の仕込みがあるためここで下山。今日はオデンなので、大根&煮卵を仕込まないと・・・♪ スクール生ホープのK氏は今日で下山。遠藤G以外は全員女子。女子会チックな宴会となりました。
ジョイフルジャム
  ▲連休最終日は交通渋滞を考慮して早出終了。朝食は残ったオデンを簡単に食べて弟岩へ朝練。ジョイフルジャム5.9や、
ジャンガラ
ジャンガラ11bなどを登って12:00終了。3日間指皮がよく持ちました(笑)
弟岩
  ▲クラック、フェースと盛りだくさんの内容を登れて満足の笑顔(?)
昼食
  ▲テント場にもどり、昼食を食べて解散となりました♪・・・交通情報をみると中央道は事故渋滞で乗る気になれず、思い切って三国峠越えに行ってみたら通行止め!急遽変更して塩山から奥多摩湖経由にしたら、これが大当たり♪17:00過ぎには帰ることが出来ました。
nice!(0) 

10月1日奥多摩・越沢バットレス [岩登り講習会]

土曜日はとても混んでる天王岩に行きました。ようやく乾いた季節になって、クライミングに最適な気候になったからでしょうか。日曜日はマンツーマンになったので、久しぶりに越沢バットレスに行きました。林道が通行止めと聞いたので、古里駅方面から越沢バットレスの終了点に行く登山道を辿りました。少し遠いですが確実に行くことが出来ます。
DSC_0234.JPG
▲懸垂ポイントから2ピッチ分下降して、右ルートに取り付きました。すぐに後続パーティが来ましたが、取りあえずトップになりラッキーでした。
DSC_0238.JPG
▲2本目は第二スラブに行きました。第一スラブの上部にはスズメバチの巣があって登る気になりません。
DSC_0239.JPG
▲ここもトップで登れて快適でした。まだ日が当たる前に2本目を終了しました。第二スラブ終了点から見ると、右ルート周辺は大混雑、
DSC_0240.JPG
▲鋸ルートを懸垂下降して戻りました。他のパーティの話だと林道工事はやってなく、バットレスキャンプ場から来たと言っていたので、そこから帰りました。すっかり綺麗になった林道は、東屋まで完成していて、通行止めもありませんでした。日曜日だからかもしれませんが。
nice!(0)