SSブログ

4月27-29日北ア・穂高岳 [実践登攀]

27日から29日までは穂高岳周辺に行きました。初日は横尾までで28日は北穂高岳東稜、29日は前穂高岳北尾根を目指しました。ただ、26~27日は雨や雪で稜線は30㎝の新雪が積もったようです。
20190428_071423.jpg
▲28日の午前7時ごろ涸沢に到着。北穂東稜を目指して涸沢小屋へ。荷物を置いてから北穂沢を登っていきました。すでに大勢の登山者が登っています。
20190428_085239.jpg
▲約1時間登った所で小休憩中に、雪崩! 横に並んでいた私の隣の2名が流されました。約200m流されましたが、末広がりになっていたのであまり埋まらず、自力で脱出しました。登山を再開しましたが、他にも至る所で雪崩れているので大事を取って下山しました。
20190428_081703.jpg
▲奥穂のザイテングラード周辺でも表層雪崩があり、30名程度が流され、1名がヘリコプターで救助されました。
20190428_113602.jpg
▲雪崩に流された二人とも元気だったので、雪上技術&確保技術講習をしました。
20190428_101015.jpg
▲29日に行く予定の前穂高岳北尾根。5・6のコル方面にもトレースが付いたようでした。
20190429_054118.jpg
▲午前3時半に出発して5・6のコルへ。1番のパーティになり5峰へ。4峰正面はいつものようですが、あまりクライマーは登っていないようです。
20190429_074620.jpg
▲4峰から見た3峰。3・4のコルで幕営していた4人パーティが登っていましたが、2ピッチ目で抜かせていただき先頭に立ちました。
20190429_075109.jpg
▲3峰の頭に抜け出ました。今回は2パーティに分かれて登りました。後続のディズニー大好きパーティの二人です。
20190429_081458.jpg
▲午前8時20分ごろ山頂に到着。2峰からはトレースが無かったのが不思議でした。戻ったのか? ダイレクトルンゼから奥明神沢を下り上高地に下山しました。
nice!(1) 

4月27-29日北ア・槍ヶ岳登頂 [登山教室]

27日(土)は雪がチラチラ降る中、槍沢ロッジまで入山です。翌朝は4:00出発、気温は-7℃。少し寒いですが、気持ちよい天気です。無事に登頂し、一気に横尾まで降りました。
ロッジ夕食
▲雪の降る中17:00少し前に槍沢ロッジ着。温かいご飯にありつきました。明日は一番のりで出発します。
槍沢
▲28日(日)は朝方は-7℃と寒かったが、日が昇ると次第に暑くなってきました。長大な槍沢をひたすら登ります。所々アイスバーン箇所もあり。
穂先
▲混み合う前に穂先へ登ります。昨年よりも雪は多いですね。
山頂
▲槍ヶ岳山頂から肩の小屋。最高の景色です。
下り
▲混み合ってきたので、10分程度で山頂を後にします。鎖場のすれ違い等で結構時間かかりました。槍沢の尻セードを期待していましたが、ほとんど滑らず・・・トボトボとロッジに戻り、もうひと頑張りして横尾山荘まで下山しました。みなさん頑張ってくれました。
横尾夕食
▲快適なお風呂と夕食に癒され、やっと緊張から解放されたようです。20時には就寝しました。
横尾朝食
▲朝食を食べて解散♪
サル
▲サルの群れを撮影して正午過ぎには沢渡駐車場に帰りました。そこでポツポツ雨が降ってきたのでラッキーでした。中央道は順調でしたが、次第に断続渋滞のようなので大月下車。18時少し前に帰京しました。
nice!(0) 

4月25日天狗岩 [岩登り講習会]

前日から翌朝までの雨で天王岩から天狗岩に変更しました。南面と西面はヌメヌメ状態。ゆっくり支度して乾き始めた東面から登りました。今日は夏日という予報通りムシムシでしたが、楽しい一日でした。
マサキカンテ
▲取りあえず、乾きが早かった南東面のカンテから取り付きました。最近リードデビューしたMっちゃん。この1本で燃え尽きかけたらしいです。
タラの芽フェース
▲「タラの芽フェース 右・左」も乾いてきました。この天狗岩のトポを作成中なので、写真撮りまくり、ルート名考えながらの一日です♪ちなみに、エリア名はそこに生えている植物名から取っています。
タンポポ左M
▲お昼前に「タンポポフェース 右・左」を片付けます。ここは鉄骨の上から撮影できるので、皆さんのアップ写真を載せます。これはムッチャン。このエリア名の由来は、クラックの中にタンポポが咲いているから♪
タンポポ左O
▲栃木のO氏。この右手クラックの間にタンポポが咲いています♪
DSCN0154.JPG
▲T嬢。これでお昼休憩です。
鉄骨カンテとタンポポ左
▲午後からは鉄骨カンテと引き続きタンポポフェースで。
山椒とお茶
▲〆は西面の「お茶」(左)と「山椒」(右)。お茶はヌメヌメに湿気っていたので上からロープをかけました。近くにお茶の木が生えていたのと、右の山椒ルートは一手だけ痛いホールドがあるし、近くに山椒の木があったから。
カレー
▲で、お約束の夕食タイム。本日のメイン・メニューは「モンベル・カレー(豆入り)+ナン」です♪
カモン
▲しかも、途中飛び入りでK君(スクール卒業生)も遊びに来てくれました。昭島の登山ショップでお買い物だそうです。お勧めのレトルト・カレーをお土産に持って帰ってもらいました。久しぶりに会えてみんな大喜び。21時にお開きになりました。さて、明日からはG.W!北アルプスです。※改元だからか?パソコン動作が急に遅くエラーが多くなりました・・・大丈夫か・・・?
nice!(0) 

4月20-21日北ア・西穂高岳登頂 [登山教室]

初日は暑いくらいの良い天気のなか西穂山荘まで入山です。今日は入山のみなのでゆっくりですが、松本駅周辺はかなり混雑していました。桜も見頃なので、来週は更に混むんだろうな・・・翌日は4:00出発としましたが、夜からの強風のため30分遅らせて出発。結構な強風ですが、それほど寒くなく、無事登頂できました。
朝日
▲独標手前で日の出です。前穂高と吊尾根は雲がかかり、雪煙も舞っています。風速10m~12mというところかな。
独標下り
▲独標の下り。
山頂直下
▲山頂直下です。
山頂
▲山頂♪8:00少し前だったかな。2番着でした。
槍ヶ岳方向
▲槍ヶ岳方向も雲が迫ってきていますし風も強いんで、10分程度で下山開始。
焼岳方向
▲こちらは焼岳方向。乗鞍岳に光が当たって綺麗でした。8:40頃に小屋に戻って西穂ラーメンを食べて帰りました。
nice!(1) 

4月17日天王岩 [岩登り講習会]

急遽17日に天王岩が成立したので、お約束の夕食です。
乾杯
▲T嬢とM嬢。乾杯♪
突き出し各種
▲手前の長皿3種盛りはフキ味噌、こごみ、タケノコ。大皿は豚冷シャブとお刺身、その他は茹でソラマメと菜の花おひたしです。タケノコは本日福田が河原からゲットしてきた取れたてです♪やはり春には旬の山菜を食べたくなります!
トンテキ
▲お次はピカタ。
お好み焼き
▲次はお好み焼き・・・
おみや
▲マッサージのお礼にタケノコご飯のお土産付です。食べきれなかったお好み焼きもお持ち帰りでいただきました。おかげで楽しい一日でした♪※天王岩の写真が一枚もありませんが・・・
nice!(0) 

4月13-14日千畳敷カール雪上訓練 [モンベル・コラボイベント]

千畳敷カール
▲13日(土)は気温0℃、日向はポカポカというより暑いくらいの天気です。登山者&観光客も多く賑わっていました。モナカ雪がひどくて、その下もフカフカ雪なのであまり滑りません。
達磨
▲だれが作ったのか、雪だるまのダルマもありました。
雪上講習
▲14日(日)はガスガスの天気の中で訓練です。午後からは雪も降り始め、次第に風も出てきました。昨日と場所を変えましたが、やはりモナカ雪がひどい・・・14:00過ぎには終了となりました。
nice!(0) 

4月13-14日八ヶ岳・大同心南稜 [実践登攀]

13日は最高の天気でしたが、14日は下り坂の天気予報でした。早出して何とか登ってきました。
20190413_131130.jpg
▲10日の大雪で八ヶ岳は真っ白です。ただ、天気が良かったのと、日曜日の予報が悪かったので、この土曜日に登ってしまったクライマーが多かったようです。上部は30cmは積もったようです。
20190413_152245.jpg
▲アイスキャンディは2週間前と同じような形で登れました。貸し切りでした。
DSCN0064.jpg
▲日曜日は4時に出発して大同心稜を登っていきましたが、次第にガスがかかり風も強くなり、小同心クラックの手前の大同心南稜に取り付きました。2ピッチ目のトラバースの核心部です。
20190414_065307.jpg
▲3ピッチ目の終了点間際です。2&3ピッチ目を登っている時に吹雪模様になり真っ白になりました。
20190414_065350.jpg
▲後続も真っ白。ただ、気温が南風のためやや高かったので(多分-10℃位)頑張れました。
20190414_070439.jpg
▲4ピッチ目の終了点間際。後ろの鶏冠岩もガスの中。こここから2ピッチの懸垂下降をして大同心稜を下降しました。前日に小同心クラックを登ったパーティがいてトレースはばっちりでした。
nice!(0) 

4月11日リードクライミングと登山靴とマルチ [モンベル・コラボイベント]

10日(水)は雪&雨の悪天のため山は中止になり、11日(木)はMOCイベントの「リードクライミング基礎」「登山に役立つ岩登り」とマルチピッチ講習(イエティ)です。我々の他は誰もいないので貸し切りで講習できました。
雪
▲10日は武蔵五日市でも5㎝ほど積もりました。折角咲いたツツジも雪に埋もれて心配・・・。夕方になるにつれて雪から雨に変わったので、積もった雪は融けました。
リード
▲岩場の雪を心配していましたが、所々の染み出しの他は問題無し♪写真は上から撮影した「リードクライミング」講習中。
マルチ
▲こちらは今後の登山のステップアップの為にマルチピッチを講習中。高度感にも慣れてきたかな?下の左側は「登山に役立つ岩登り」を担当してくれた大西G。無事に講習できて良かったです♪
nice!(0) 

4月6‐7日谷川岳登頂、8日雪上技術講習 [モンベル・コラボイベント]

週末は谷川岳です。6日(土)は日帰りの雪上訓練組と合同で講習。7日(日)は前日の天気予報では雨マークが入っていて心配していたけど、当日朝には曇り予報に変わっていました。無事に登頂し、8日(月)に再び雪上訓練を行って帰宅しました。
夕飯
▲いつもお世話になっている「土合山の家」の夕食。メニュー変更して蟹は無くなったようです。
朝食
▲これは朝食。ここの焼鮭は塩加減が丁度良く、美味しいです♪
山頂直下
▲ロープウェイの始発8:00に乘れるように出発。ちょっと雲が多い天気ですが、展望もあるし、ドピーカンよりも登りやすいです。
山頂から
▲「オキの耳」から見た「トマの耳」。11:30頃に到着。次第に風が強くなってきたので、15分位休憩して下山開始。13:30には天神平ロープウェイ駅に到着し、解散となりました。
フキノトウ
▲明日も天神平で雪上訓練なので、ホテルにチェックインする前に時間があるのでフキノトウを収穫しました♪これでフキ味噌を作ります♪
小峰公園
▲9日(火)はトレーニングがてら山登り。春っぽい写真が撮れました。
nice!(1)