SSブログ

9月25-26日西穂高登頂 [モンベル・コラボイベント]

9月最後の週末は西穂高です。26日(日)は天気予報では午前中曇り午後から雨、というギリギリの予報でしたが登頂できると踏んでいました。ところが25日(土)朝には予報がコロッと変わって日曜は朝から雨、しかも午後から雷雨・・・まあ仕方ない。
ピラミッドピーク
▲26日(日)は朝起きて降っていても出発する事にして4:15に出発、独標手前で(朝焼けてないけど)日の出になりました。なんと朝パラパラしていた雨は止んでます。ピラミッドピークが見えたりガスったり。これは行くしかないです。
山頂直下
▲ピラミッドピークで雨画像を確認すると今にも降りそう。「雨具着ようか・・」と言い終わらないうちに降りだしました。あとは山頂まで降ったり止んだり。写真は頂上直下。視界はありませんでしたが無事に山頂に立てました。展望もないし雨も降っているので5~6分で下山開始。
紅葉
▲途中で撮影した紅葉の塊。山頂近くでは紅葉が始まっています。
独標登り
▲独標への登り返しするころには雨は降っている物の視界は少しずつ開けてきました!ですが、朝より気温が下がっているようでミゾレ交じりの雨。手がかじかみ寒いので、独標では少しの休憩ですぐ降りました。
ラーメン
▲9:20には西穂山荘に帰り着きました。凍えた体を温めようと全員がラーメンを注文♪。11:00にはロープウェイ駅に戻って11:15便で降りました。下界は晴れ始めていて、しかも笠ヶ岳方面は青空が!?なんだこの天気予報は!と思いながら安房トンネルを越えるころには再び雨が降り始め、松本でも茅野でも、上野原でも雨・・・寒気が入っていたようで山の天気は不安定のようです。取りあえず来週は台風も来るようなので今週は登れてよかったです。

9月18-20日八ヶ岳・大同心南稜と三つ峠山 [実践登攀]

18日の土曜日の天気予報が雨なので、雨の中の幕営と翌日の岩場の状態が心配で、剣岳源次郎尾根は断念しました。そこで小屋泊が可能な八ヶ岳に転身しました。目標は大同心南稜。短い岩場ですが内容は濃く、小同心よりも難しいのが心配でした。
20210919_061253.jpg
▲大同心南稜の1ピッチ目の終了点。心配していた岩場の濡れ具合も何とか問題なし。
20210919_062823.jpg
▲核心部の2ピッチ目の「天空のトラバース」を終えてホッとする2人。
20210919_064325.jpg
▲核心の2ピッチ目を終了してビレーポイントで、まだ緊張気味のⅠ嬢。心配そうに確保しています。
20210919_071935.jpg
▲3ピッチ目終了点のイエティパーティ。後ろは小同心の岩場。高度感満点のビレーポイントでした。
20210919_071953.jpg
▲大同心の頭でくつろぐⅠ嬢。ホッと一息。快晴の八ヶ岳でした。このあと下山して三つ峠に向かいました。
20210920_130218.jpg
▲19日中に三つ峠山の四季楽園に入り、20日は空いている屏風岩でクライミング。最後は天狗の踊り場に抜けました。富士山が綺麗でした。
nice!(0) 

9月18-20日剣岳・別山尾根 [モンベル・コラボイベント]

9月に入って、やっと登山らしい山に登ってきました。台風速度がかなり遅くなったので、初日18日(土)は雨の中剣澤小屋へ入山。19日(日)は日の出前に出発して山頂へ。20日(月)は人込みを避けて早出して室堂発9:30(臨時便)の定期バスで帰りました。
朝日
▲剣山荘を過ぎたあたりで日の出です♪今日は良い天気ですが風があります。登るには暑いよりいいですが、ちょっと寒いですね。岩場は所々濡れています。バリエーションルートに行くガイドさん達も出発を遅らせたり、途中で別山尾根に切り替えるのを覚悟で出発していったようです。
縦バイ渋滞
▲「カニの縦這」渋滞中。それほど酷い渋滞ではないのが救いです。
山頂
▲山頂では約30分の記念撮影渋滞が発生していました・・・並びながら行動食食べてもらいます。私は並ぶの嫌なので、降りる間際に祠じゃない場所で記念撮影。
横バイ
▲横這もそれほど渋滞なくて通過できました♪
チングルマと剣岳
▲剣山荘で遅い昼食を(みなさんが)食べてから剣沢小屋に帰りました。途中で撮影した綿毛になったチングルマと剣岳。
帰り
▲最終日は3連休で混むだろうと予想して早出しました。剣沢キャンプ場上から朝日を狙いましたが、山は雲の中。写真的にはイマイチですが、昨日の登頂日が良い天気だったので、よけいラッキー感が増しました。※結局その後も雲は取れず、帰りのバスからも見えませんでした。
雷鳥
▲「これで雷鳥みられたらラッキーだね~」と話していたら雷鳥沢で見られました!本当に今回の参加者はラッキーですね(笑)。
雷鳥平
▲室堂ターミナルへ向かう途中で撮影した雷鳥平。18日(土)はほとんどテント張られていなかったけど、かなり増えました!
そば
▲バスとケーブルカーを乗り継ぎ11:00少し前に駐車場着、コンビニで「おろしそば(ミニサイズ)」とサンドイッチを美味しくいただき帰京です。塩尻ICまでは順調でしたが、高速乗ったとたんに渋滞情報が!小仏トンネルで10km・・・どんどん渋滞は伸びていき、30kmに。こりゃダメだと大月下車するも下道もかなりの渋滞中。何とか19:00に帰り着きました。

9月13~15日阿寺クライミング [モンベル・コラボイベント]

週末のMOC宿泊イベントは、天候不良と(たぶん)緊急事態宣言の関係で連続して中止が続いています・・・。ですが、ここ最近の平日は何とか天気が持ってくれているので実施できています。内容は色々ですが、穂高や剣岳を想定した講習や初めてのロープクライミングなどです。毎回同じ写真を載せるのも何なので、今回は動物写真です♪
やぎ1
▲通勤のように岩場へ向かう道の途中の工業地帯にヤギがいます!斜面地になっているので、そこの雑草を食べてもらう目的のようですが、毎回気になっていました。たまたま、道の近くに集まっていたのを撮影しました♪
やぎ2
▲こんなに固まって寝るんですね♪この白いヤギ以外にもブチや茶色っぽいのもいるのですが、遠すぎて撮影できず。また機会があったらヤギを見に寄り道します♪

上越・谷川岳一ノ倉沢・衝立岩中央稜 [実践登攀]

なんだかんだという理由でなかなか行けなかった谷川岳一の倉沢。ようやく久びりに中央稜を登りました。前日の土曜日はやや不安定な天気なので、日曜日はロープウェイ駅から出発しました。
241784115_4840931785920092_7729846855828342460_n.jpg
▲中央稜1ピッチ目。1番で取りつきました。天気は快晴。新潟方面は晴れ、関東方面は曇りという面白い天気でした。
20210912_070656.jpg
▲1ピッチ目のフォロー。長いテールリッジの登りは高齢者接種をした年ではだんだんきつくなってきました。
20210912_081017.jpg
▲4ピッチ目の前半。4ピッチ目は長い40mでロープの流れが悪くなるので、20mで2ピッチに切って登りました。
20210912_083050.jpg
▲後続のイエティ・アルパインスクールの強者ども。3人で交代でリードしてきました。
20210912_083057.jpg
▲通常の4ピッチ目のチムニーの抜け口。Ⅴ級かな?他には中央稜に1パーティ。テールリッジのみが2パーティいました。
20210912_091848.jpg
▲たくさんの思い出が詰まる滝沢スラブ。冬も夏も面白かったな~。
20210912_125416.jpg
▲衝立の頭で終了後は北稜を懸垂下降で降りました。その後は衝立前沢からショングリの滝を3つ、FIXロープを頼りに下降しました。13時間の行動時間で疲れました。
nice!(0) 

9月8日奥多摩・棡葉窪 [モンベル・コラボイベント]

今年最後の沢登りに行きました。9月でまだ残暑が厳しい時ですが、今年は少し寒い感じです。気温も26度の予報で、1昨日の大雨で水量が半端ありませんでした。F4までの滝で濡れなかったのは無し。しかし、完登できたので楽しかったです。
20210908_112427.jpg
▲棡葉窪のF1、8m。水量が多く下半身はずぶ濡れ、上半身は濡れませんでした。
20210908_112821.jpg
▲F1の上の8mのナメ滝。ロープ無しで登れます。小滝や緩い滝は、滝の数には入っていません。
20210908_113609.jpg
▲問題だったF2、10m。下部が核心でしたが、最初からずぶ濡れ。土砂降りの雨以上の勢いでした。
20210908_114913.jpg
▲F3、5m。ここは左側半分がずぶぬれでした。この上のF4も頭から濡れて終了しました。
nice!(0) 

9月4,5日越沢バットレス→室内ジム [岩登り講習会]

この週末は雨天のため越沢バットレスは室内ジムに変更となりました。特に5日(日)は天気予報では早朝は雨が残るものの曇り、という予報だったので迷いましたが、ここ最近の傾向として「曇り」でも「霧雨」という雨画像に反映しない雨雲で苦労したので、潔く室内ジムに変えました。案の定、山の方は霧雨だったので、まあ仕方ないですね。
リードD
▲4日(土)は遠藤Gとマンツーマン講習でしたが、5日(日)はM&Dが参加して賑やかです♪それほどジムも混雑していないので、リードし放題。
ルーフ
▲10a~11a/bのリード講習をメインにガシガシ登り・・・
リードM
▲15:30に腕が終わって終了となりました。毎週末の雨・・・勘弁してほしいです。