SSブログ

12月28-29日雪上講習と谷川岳登頂 [モンベル・コラボイベント]

あっという間にもう年末です!27日(月)は群馬県北部・みなかみ町で大雪警報が出てしまったので、雪上講習は中止にしました。ですが、27~29日まで谷川岳が連続するため、初日の宿をとってしまっていたため、27日は泊まりに行くためだけに移動です。
デリカ
▲まあ、前日から現地入りしていればゆっくりできるのでいいのですが、予想していた通り、翌朝は約40cmほどの積雪。デリカ発掘から一日が始まります。で、強風でロープウェイ運休。ちなみに大雪警報がでた昨日までは動いていて、警報の出ていない今日は強風で運休だそうです。仕方ないのでロープウェイ駅周辺で雪上講習やりましたが地吹雪でした。
永楽荘
▲温泉と豪華すぎる夕食を堪能しました。翌日はロープウェイ点検のため営業開始が9:00だそうで、のんびり出発です。
谷川長蛇の列1
▲昨日の悪天でラッセルは覚悟していました。ワカンやスノーシューを履いているがラッセルする気が無い登山者を抜いて、ラッセルしてくれている先頭集団の少し後ろに着きましたが、なかなか前に進めず・・・。参加者が後ろに行ってしまったので、稜線に上がって待っているとアレヨアレヨという間に100人程に抜かれました!!?
谷川長蛇の列2
▲狭い稜線で抜くのは一苦労だし、ついてこれない方もいるので13:00熊穴沢避難小屋で帰ることにしました。このまま頂上に行けても帰りのロープウェイに乗れないかも。という理由です。毎年谷川岳は登りに来ていますが、こんなにひどい渋滞は初めてです。デ●●ニーランドのアトラクション待ちの気分です。14:00に天神平ロープウェイ駅に着いたので、やはり途中下山は正解だったようです。。。。明日からは八ヶ岳~木曽駒・・・と続きます。それでは、みなさん良いお年を!

12月 28-29日中ア・木曽駒ケ岳登頂 [モンベル・コラボイベント]

12月に入ってまともなガイド講習ができてなく、また写真を撮り忘れていて報告が全くできていませんでした。年末に行ったこのイベントのみ報告いたします。
20211229_070253.jpg
▲29日の朝日に染まる宝剣岳。この日は反対側にダイヤモンド富士も見えました。
20211229_102433.jpg
▲いい天気だった山頂。ただ下り坂の天気予報で稜線は強風が吹き、歩くことができなくなる時もありました。ただ、寒さが厳しくなく助かりました。顔が少し凍傷になりました。
20211229_112813.jpg
▲悪天予報がどんどん早まり、かつ悪くなりました。大勢の登山者(50人位)が木曽駒を目指しましたが、11時ごろから雪が降り始め、やがてホワイトアウトになりました。50m先を行く登山者が見えません。踏み外すと深雪にはまり疲れます。何とか12時ごろにロープワイ駅に戻ると、次々に登山者が戻ってきました。運のいい登山でした。
nice!(0) 

12月22-23日ピッケルアイゼンワーク・富士山 [モンベル・コラボイベント]

昨シーズンは12月に積雪が無いという事ですべてのイベントが中止になってしまった富士山。1年ぶりに行くことができました。初日はアイゼンワーク、翌日はピッケル&アイゼンワークを行いました。
佐藤小屋夕食
▲宿泊は我々とガイドパーティ1組のみ。すき焼きと餃子という豪華な夕食に大満足!特におかみさんの手作り餃子が絶品でした♪保さん、おかみさんも元気で良かったです。
訓練
▲翌日は滑落停止や初期制動などの訓練と昨日の復習でアイゼンワーク。最近積雪が40cmほどあったそうですが、風で飛ばされたようでそれ程はありませんでした。気温は-10℃ですが、風が無かったので、それほど辛くはないです。昼食を食べて下山しました。またクリスマスに入山します♪

12月15,16日谷川岳雪上講習 [モンベル・コラボイベント]

12月14日で岩登り講習は終了し、いよいよ雪山です。 15日(水)は谷川岳・天神平でピッケル・アイゼンワークの講習です。
雪上
▲まだ積雪が少ないので、クローズ中のスキー場斜面で講習できました♪いい傾斜だし、とりあえず土は出てきませんでした(笑)。
谷川岳
▲15日に撮影した谷川岳。まだ黒いですが17日~18日にかけて猛吹雪の天気予報です。これで一気に積雪が増えるでしょう。・・・ちなみに18日(日)はロープウェイ動かないだろうし、公共交通機関も麻痺しそうなので中止にしました。ただ、宿泊予約入れてしまったので土曜夕方にでも現地に行ってみる予定です。

12月11-12日雪上講習と木曽駒登頂 [モンベル・コラボイベント]

シーズン初の雪山は中央アルプス・木曽駒ケ岳です。初日はピッケル&アイゼンワークを行いましたが、今年は積雪も多く、場所を心配しないで実施出来ました。
カールから
▲11日(土)の千畳敷カール。明日の天気予報が下り坂なので、今日中に登ってしまうという登山者が多いようです。
八丁坂登り
▲12日(日)は朝方から強風で視界なし。ですが天気予報では午前中晴れなので、次第にガスがとれてきました。八丁坂を登りきる頃には視界が開けてきました。
木曽駒への最後の登り
▲風速6~7mというところでしょうか。北風ではないのでそれほど寒くないですが、長い休憩はできないですね。
DSCN5801.JPG
▲ガスが沸いたり取れたりを繰り返しながら9:50山頂着。運よく展望もありますが、北アルプス方面は黒雲でほとんど展望無し。
木曽駒下山
▲これ以上視界がなくならないうちに下山開始。中岳に登り返すころにはホワイトアウト気味になり、宝剣山荘周辺で道を失ってウロウロしていた登山者が一緒に降りたい、とついてきたので5人程引き連れて降りることになりました。雪山の綺麗さ、怖さ、寒さを体験できて皆さん喜んでました。

2021年12月11-12日八ヶ岳裏同心沢 [実践アイスクライミング]

シーズン初めの八ヶ岳にアイスクライミングに行きました。しかし、8日の雨が八ヶ岳では大雪となり、積雪は50㎝を越えたようです。土曜日には美濃戸口から雪の林道でした。赤岳鉱泉周辺では30㎝前後、沢筋では50㎝程度降ったようです。
20211211_133636.jpg
▲初日は赤岳鉱泉を経由して裏同心沢に入りました。F1周辺はとても混んでいて、上に抜ける人、トップロープで遊ぶグループ、たくさんいました。
20211211_135106.jpg
▲上から降りてきたグループの方と話すと、F2から上は雪壁になっていると聞き、F2まで行ってみると確かに5mのF3、7mのF5の氷瀑がありません。すべて雪で埋まり雪壁となっていました。
20211212_081231.jpg
▲鉱泉に戻ると懐かしい元イエティスクールの面々がたくさんいました。皆さんアイスに来たそうです。裏同心がダメだとなると皆さんジョウゴ沢だと思い、ジョウゴ沢はやめました。
20211212_101910.jpg
▲短いけどバーチカルが楽しめるエリアに行きました。鉱泉でスコップを借りて雪を掘り出すと、まあまあの氷瀑が出てきて半日楽しみました。赤岳鉱泉には100人程度泊りがありましたが、9割がアイスクライマーだったそうです。全国から集まったようですが、この積雪と暖かさでやや残念な結果でした。
nice!(0)