SSブログ

5月25‐26日三つ峠「感謝祭」 [岩登り講習会]

雪山シーズンが終わり、毎年恒例の「三つ峠・感謝祭」を今年も開くことができました。2日間とも天気も良く、梅雨前の貴重な晴天でクライマーも登山者も大賑わいの三つ峠でした。
あぶみ
▲アブミをやったり、
じんじん・じゅん
▲〆のジンジン10bcで指がボロボロになるまで登って・・
じんじん・てつ
じんじん・たか
ダンスホール・いわい
▲2日目は疲れて12:00頃には終了。今年も新スクール生が増えました♪これから夏に向けて頑張りましょう!

5月25日裏妙義山縦走 [モンベル・コラボイベント]

今週も裏妙義に行ってきました。今回は気温高めでしたが、蒸し風呂という程でもなく縦走できました。
20m鎖場
▲平日という事もありますが、駐車場には我々の車の他にもう1台しかいません。何故か、以前ほど混雑していないですね。今回は3人なので、ややスムーズに進行し、無事に20m鎖場も降りて、
赤岩トラバース
▲トラバースも、
トラバース後
▲問題なく通過して、
ギンリョウソウ
▲先週よりもギンリョウソウが少し増えていました♪予定通り縦走していきましたが、縦走中盤ではにわか雨が来そうな雲行きで、三方境からの下山では遠雷も聞こえました。ともかく雨に降られずに駐車場到着はできましたが、蛭(ひる)の犠牲者がついに出てしまいました・・・。しかも噛まれたのが腰!。本人は全然気づいていませんで、駐車場でザックを置いた時に血がにじんでいたので気づきました。6月にあと数回行く予定。

5月21-22日三つ峠「登山に役立つ岩登り」&「初めてのロープクライミング」 [モンベル・コラボイベント]

今シーズン初めての三つ峠に行ってきました。21日(土)は小雨の中入山。降ったり、止んだりなんで「外岩登れるかな・・・?」と思わせてくれるような天気でしたが、岩が濡れているのは良くないし、今回は「初めての・・・」という題目なので、ロープワークや懸垂下降、確保などの登る前にやることがたくさんあったので、室内ジム講習としました。 翌日の22日(日)は晴れ予報でしたが、次第に雨がずれ込んできて、朝方7時頃まで霧雨止まず。雨画像を見ても9~12時頃まで小雨が降るようです・・・。外岩にも行ける準備で室内ジムに行くつもりで外に出ると、なんか良さそう。。という感じがするので予定変更で外岩へ。
すだれ2
▲びしょ濡れの岩場を登ってロープ3本掛けたところで、下から登ってきたクライマーの姿が。「ラッキーかも」と登り始めた矢先に、続々と団体さんなどのクライマーが登ってきました!
すだれ状態
▲あっという間にすだれ状態になりつつあります。詳しくは書きませんが、場所の争奪戦がすごかったです。
リーダーピッチ
少しでも間が開くと登れるルートも無くなってしまうので、結構いいペースで登りました。岩が乾き始めてくると、みなさん上へ登って行ってしまったり、他エリアにばらけたりしていました。 私たちは正午まで登って腕が疲れたところで切り上げ、下山となりました。
夕飯
▲変わらずボリュームと味も文句ない四季楽園の夕食でした♪
さんしょ
▲おかみさんに「山椒の煮つけ」を頂いたので、早速今晩の夕食付け合わせにさせてもらいました♪さて、来週は(というかもう今週末だけど)「イエティ感謝祭」です!夏シーズンが始まります!

5月19日裏妙義山縦走

また裏妙義を縦走してきました。天気予報では「東京で27℃、暑い」と言っていたので樹林帯は蒸し風呂を覚悟して行きましたが、意外に風が吹いていて”快適”という程ではありませんが、それほど辛い思いをせずに稜線に上がれました。
DSCN5978_1.JPG
▲12:00過ぎたところで丁須の頭着。ここでお昼休憩です。遠くに八ヶ岳も見えていました♪
20m鎖場
▲先が長いので、それほどのんびりせずに縦走再開。腹ごなしに20m鎖場の難所です。これがこのコース最大の難所なので、これを通過すれば少しは気が楽になります。
赤岩トラバース
▲みなさんドキドキしていた赤岩のトラバースも、現場について見れば意外と簡単(たぶん)!に通過です。ここを過ぎると・・・
ギンリョウソウ2
▲個人的に楽しみにしていたギンリョウソウ(銀竜草)が待っています♪前回よりも出てきた、出てきた~!
ギンリョウ草1
▲落ち葉の下から続々と出てきています♪♪・・・楽しかったのはここまで。三方境からの下山は蛭エリアに突入していきます。前回(15日)は姿を見ただけでしたが、今回は(お客さんの)ズボンについたり、靴についたり、積極的に襲ってきました・・・。虫よけスプレーをかけまくっているので噛まれることなく無事下山。今シーズンは3勝0敗です♪ (※もう何十回と登っていますが、私が噛まれたのは1回だけ。お客さんで噛まれたのもO人ですがね)

5月15日裏妙義山縦走 [モンベル・コラボイベント]

14日(土)は雨で仕事中止になりましたが、15日(日)は天気持ちそうなので裏妙義に行ってきました。気温17℃程度だったので、丁須の頭までの樹林帯はそれほど苦労なく登れました♪稜線に上がると、日が出て気持ち良いのですが、風が無いと暑いですね。
丁須の頭
▲「丁須の頭」基部で昼食休憩。今日は雨上がりで空気が澄んでいるのか、八ヶ岳や(たぶん)谷川岳も見えました!表妙義上空にはパラグライダーも飛んでいました!
20m鎖場
▲午後からは核心の20m鎖場の下りがあり、
赤岩トラバース越えて
▲赤岩のトラバースを越えて(写真は超え切った所ね)・・・
銀竜草
▲ギンリョウソウもポチポチと出てきていました。まだ5月なので、やはり今年は早いようです。 早いといえば、蛭(ヒル)が出るのも早いっ!!先頭を歩いている私は全然気づきませんでしたが、数人のお客さんは悲鳴の嵐でした。虫よけスプレーをかけまくったので噛まれることは無かったけど、まだ出るの早いよ・・・

5月3-5日北穂高岳登頂 [モンベル・コラボイベント]

G.W後半は北穂登頂です。1日目は横尾山荘までのんびり入山。ですが、朝11:00過ぎには上高地にいたのですが、すでにバス待ち(上高地~沢渡)の大行列ができていました。これを見ると最終日は早めに上高地に到着して帰宅した方がよさそうです。 2日目は日の出前に横尾を出発して涸沢小屋へ。本谷橋までは通常通りですが、そこから上は雪が解けてしまって川になっているので夏道を使いながら入山になりました。1時間ほど休憩してから北穂を目指しますが、風が吹くと寒いですが、止んでいると暑いという・・・
北穂高沢
▲気温が上がってくると、予想していた通り雪崩がでます。よけながら山頂を目指します。
滝谷方面
▲北穂頂上から撮影した滝谷側。
山頂
▲11:30頃山頂着。写真では分かりませんが風が強く寒い・・・。全員一致で小屋にも行かずに記念撮影と少しの休憩だけして下山します。下山中も雪崩頻発していましたが、よけられるので(気は使うけど)問題なく下山して13:00涸沢小屋着しました。
涸沢テント場
▲後はもうまったりするだけ♪夕食まで思い思いに過ごしました。ほどなくして奥穂南稜を登ってきたイエティ組とも合流して祝杯をあげました。最終日も早出して10:00上高地脱出♪♪ですが、中央自動車道の渋滞が始まっていたので大月下車、国道20号もそれなりに混んでいましたが16時には帰宅出来ました♪これで今シーズンのMOC雪山は終了です。今週末の西穂高岳(岳沢経由)は落石等の危険があるため中止にしましたが、無事にシーズンを終えられてホッとしました。

5月3-5日北ア・奥穂高岳南稜 [実践登攀]

連休の後半は穂高岳に入りました。空いてそうな3日間のバリエーションルートはいくつかありますが、参加メンバーに丁度いい感じが奥穂高岳南稜でした。
20220504_071938.jpg
▲岳沢小屋を4日午前3時半に出発。取り付き付近は雪が無くなり、藪の中の木登りでした。その上は途切れ途切れの雪渓をつないでトリコニーの最初の岩場に到着。顕著なピナクル脇を登ります。
20220504_072245.jpg
▲その脇から株を俯瞰する。南稜の半分くらい登ってきました。
20220504_075938.jpg
▲最初のピークの岩場は南稜の核心部です。ピークのトラバースでその核心は終了します。
20220504_083026.jpg
▲トリコニーの次のピークで一息つきました。下から見た真ん中のピナクルです。
20220504_095345.jpg
▲そこから延々と続く雪稜と雪壁の登り。幸い天気は最高でした。
20220504_103554.jpg
▲南稜の頭から15分でようやく奥穂高岳の山頂に着きました。新雪がのる下りの登山道と延々と続く雪面を涸沢に下り涸沢小屋に到着。3日間ともいい天気に恵まれてG.W.の山を終了しました。
nice!(0) 

4/29-5/1立山縦走 [登山教室]

剣岳別山尾根を目指した山行でしたが、前日の強烈な風雨、そして大量の降雪でやむなく中止となりました。しかし、風も弱まり天気もいいので立山縦走に変更しました。
20220430_072351.jpg
▲剣御前小屋に泊まっていた我々は、夜中の強風の音と積雪で戦意喪失。風がやんだので下山は悲しいので、霊峰・立山の縦走に変更しました。後方が立山。
20220430_101215.jpg
▲風が弱まったとはいえ、時々吹く北風は冷たくゴールデンウィークとは思えないくらいでした。
20220430_114129.jpg
▲立山2山縦走ですが、意外に時間がかかり2泊目の雷鳥沢ヒュッテにはちょうどいい時間につきました。来年のリベンジを胸に誓って下山しました。
nice!(0) 

4月29日ー5月1日北ア・槍ヶ岳登頂 [登山教室]

ゴールデンウィーク前半は槍ヶ岳です。毎年この時期は大雪だったりなんだったりでトラブルがあるのですが、今回は27日に上高地の道路で崖崩れがありまさかの通行止め!代替え案を考えたりで頭が痛いですが、道路会社に情報を聞くと「29日午前5時に開通目指す」との事なので、運を天に任せて予定通り実施することになりました。幸い予定通り開通して無事に上高地へ入山♪ですが、天気予報は雨なので、大雨の中、槍沢ロッジまで入りました。ロッジでもキャンセルが多かったようで、事前予約時は満員でしたがついてみれば小屋はガラガラでした。
穂先
▲大曲から下はすでに川になっている槍沢を登ります。前日の雨で斜面は硬いですが、穂先に近づくにつれて雪が緩んできました。朝からいい天気です。なお、穂先は一見雪が無いようですが、アイゼン必要、ピッケルも一部使えました。
山頂
▲10:20槍ヶ岳山頂着♪穂先はそれなりに風もあって寒いし、後から登山者が続々と登ってきそうだし、今日は横尾まで降りる予定なのでそれほどのんびりはできません。 槍沢は一気に尻セードで降りて、大曲からは腐った雪の踏み抜き地獄にはまりながら槍沢ロッジへ。大休止してから心に鞭を打って横尾山荘着16:00過ぎ到着♪
横尾山荘夕食
▲お風呂とあたたかいご飯が最高でした。翌日は朝食後に解散、下山となりました。
回転すし
▲1日開いて5月3日から北穂があるため、帰京せずに長野県~岐阜県をウロウロしました。といっても下山日も結構な雨で観光はしたくないし、カモシカスポーツへの買い出しが主な目的だったけれど(笑)。ですが、少しは贅沢にお寿司も食べました(回転だけど)♪