SSブログ

10月30日裏妙義山縦走 [モンベル・コラボイベント]

10月最後の週末は裏妙義です。
縦走中
▲紅葉が見ごろになった晴れの週末なので混雑しているだろうと思いきや、駐車場も空いているし、岩場も多少すれ違いがあったものの、それほど人がいませんでした。
20m鎖場
▲丁須の頭で昼食後に今日一番の難所「20m鎖場」が出てきます。「えっ!ここを下るの?」と言いながらも、登山靴での練習をしてきた皆さんなので問題なく通過。
赤岩
▲赤岩のトラバースを越えて後ろを振り返ると紅葉し始めた岩壁が♪しばし撮影タイム。もう蛭もいないし、風は気持ちいいし、楽しく縦走できました。

10月30日奥秩父・二子山中央稜 [実践登攀]

熊の出没騒ぎがあった二子山に行ってきました。残念ながら熊には会えませんでしたが、いい天気で暖かな中央稜が登れました。二子山を登る登山者は熊騒ぎで、やはり少なめでした。岩場はクライマーで混んでいました。
20221030_085015.jpg
▲2ピッチ目の中央稜。やはり午前10時ごろまでは日陰です。少し寒く、岩も冷たいが何とか我慢できる程度です。
20221030_090303.jpg
▲3ピッチ目の出だしから2ピッチ目の終了点。ここを抜ければ暖かな岩場が待っています。
20221030_092420.jpg
▲長い3ピッチ目の核心を登る。少し風が吹いて寒かったです。
20221030_101119.jpg
▲上部壁は日が当たり暖かで快適でした。
20221030_101421.jpg
▲1番で取りつけたので午前中には終了しました。
20221030_093624.jpg
▲クマよけよ用のピストル。大きな音でびっくりするのと臭いを嫌がるそうです。念のために終了点手前で2発撃ちました。
nice!(0) 

10月26日裏妙義縦走 [モンベル・コラボイベント]

26日(水)は日帰りで裏妙義へ。
表妙義と浅間山
▲途中で撮影した表妙義と浅間山(右)。浅間山は真っ白に雪化粧していた!薄っすらなので溶けてしまうだろうけど、縦走中に撮影出来たらいいな~
丁須の頭
▲ちょうど丁須の頭から浅間山は見えますが、やはり雪はほとんど溶けていました・・・。
丁須
▲縦走中に丁須の頭を撮影♪ここの基部で昼食でした。
紅葉
▲稜線は少し紅葉が始まっています♪やはり赤色があると綺麗です。時折吹く風が冷たくて気持ちいいです♪
縦走中
▲もう少し紅葉すると綺麗ですね。三方境まで行程はまだまだなので、それほどのんびりはしていられませんが、気持ちの良い気候になってきました♪蛭もいないしね!

10月22-23日三つ峠「登山に役立つ岩登り&初めてのロープクライミング」 [モンベル・コラボイベント]

10月17~19日に予定していた南沢大滝整備と赤岳鉱泉キャンディ架台作りが延期されたので、暇になってしまった1週間でした。その代わり伸び放題になっていた垣根を剪定して、少しすっきりしました。
中央カンテした
▲久しぶりに快晴の週末です。初日はギアの説明やロープワーク、確保&懸垂下降などの技術講習とクライミングです。写真左上のマルチピッチをしているのは知り合いガイドのO氏です。今日は日帰りで翌日は御在所へ行くとか。フットワークが軽いですね!今日はクライマーが多いし、別パーティが大きな落石したりと肝を冷やしました。
富士山
▲23日(日)は少し早起きして富士山を見に行きました。結構強風ですが気温は上がる予報です。
富士山紅葉
▲紅葉と富士山♪少し朝焼けしてきましたが、寒くて待てず。今日は岩場も混雑しそうなので朝食を早めてもらって早出します。
一般ルート周辺
▲手がかじかみましたが、いいルートにロープをかけることができました。岩場一番乗りです♪ムフフッ♪♪9:00頃になるとこの混雑。山岳会等が多いですね。
ラーメン
▲正午には終了して、四季楽園の新作ラーメンを頂きました♪魚介だしで飲み干してしまう程美味しかったです!(※チャーシューが麺の下に隠れています)。13:30には下山開始、14:30頃には解散して中央道へ。しかし小仏あたりの渋滞がすごいので大月下車して下道で帰りました。紅葉渋滞がすごいですね。

10月23日奥秩父・小川山 屋根岩Ⅱ峰セレクション [実践登攀]

10月21日から小川山に入山しましたが、あいにくスマホを忘れてしまい、撮れたのは23日のセレクションのみでした。小川山の行動内容は、21日は兄岩2階でクラックの練習をしました。22日は小川山のロングルートである烏帽子岩左稜線(20ピッチ)に行きました。最終日の23日は屋根岩2峰セレクションでした。
20221023_063317.jpg
▲セレクション1ピッチ目は難関の5.7のクラックでした。下部はフィスト、上部はワイドです。上部のワイドの処理が課題です。慣れれば簡単ですが、、、。
20221023_065025.jpg
▲2ピッチ目は5.8の恐怖のスラブ。ランナーが遠いため我慢の持久力が試されます。リードのみですが、、、。
20221023_065332.jpg
▲小川山も朝の気温が5℃を切るようになり、唐松の黄葉が綺麗になりました。
nice!(0) 

10月15-16日西穂高登頂 [モンベル・コラボイベント]

無雪期シーズン最後の西穂高岳に行ってきました。今回は10人の大所帯!今冬から手伝ってくれる群馬県のSガイドと一緒に行ってきました。
紅葉
▲新穂高ロープウェイから撮影した木。上の方は黄色に紅葉していましたが、タイミングが良くなくて下の方(鍋平高原)の写真です(笑)。入山日は午前中は稜線が綺麗に見えていましたが、集合時間頃には雲の中に入ってしまいました。※ちなみに稜線は紅葉終わっています。
朝日
▲16日はいつもの通り日の出前出発。出発時はガスの中で薄っすら月明かりがあるくらい。視界がありませんでしたが、独標に着くころには雲がとれました♪
縦走
▲2パーティで順調に縦走しています。
山頂直下
▲頂上直下を撮影、7:00山頂。天気が良いのでのんびりしたいところですが、すれ違い渋滞も嫌だし、なにしろ大所帯なので15~20分程度で下山開始。10:30前には山荘に到着しましたが、丸山あたりからすれ違い渋滞すごかった・・・。やはり紅葉の季節だし天気もよいので登山者多いですね。これで今シーズンの北アルプスは終了です。

八ヶ岳・稲子岳南壁 [実践登攀]

八ヶ岳の稲子岳南壁に行きました。朝晩とも冷え込む季節となりましたが、この日の朝は気温4度でしたが稲子岳南壁は7時前には日が当たり幸せな気分で登れました。
20221015_144144.jpg
▲初日は黒百合平でテント泊。ヒュッテはピアノ・コンサート&建て替え中で泊まれませんでした。入山後に数年前に整備した「奥庭の岩場」で練習しました。
20221016_081744.jpg
▲翌日の稲子岳南壁には朝7時に取付きに到着。1ピッチ登ったのテラスには朝日が当たり幸せそうな2人が。
20221016_085352.jpg
▲上部のピナクル登攀の抜け口は足元が切れたハング越え。笑顔でいられるか?
20221016_085552.jpg
▲この写真のように余裕のないのが通常です。無理やり笑顔を作った写真はカットされました。
20221016_090818.jpg
▲終了点ではさすがに笑顔がいい。小屋もテント場も山も笑顔の人でいっぱいでした。
nice!(0) 

10月8-10日奥穂~前穂縦走 [モンベル・コラボイベント]

また連休に天気予報が悪い・・・と思っていたが、間際で晴れマークが入りました!ですが、7日(金)が雨でしかも稜線の小屋で積雪の情報が・・・。8日(土)の予報が晴れなので溶けるだろうと想定して予定通り実施です。
涸沢
▲入山日は晴れ予報ですが、晴れたのは朝だけ!9:00を過ぎると稜線にガスがかかってしまい、日当たらず・・・。雪がどうなったのか心配なので、県警詰め所で情報収集するも「穂高岳山荘下は溶けたが、稜線は雪山状態。いつもは溶けてしまうのだが、今年は降るのが早いし大目にふっちゃったね」との事・・・。取りあえず、1%位の希望をもって明日は奥穂山頂で縦走するかを決めるという事にしました。そして、夕方には写真のように少しだけ雲が取れてきました♪
テント灯り
▲9日(日)は雪が解けるのを期待してゆっくり出発したいところですが、午後から雨予報なので日の出前出発です。テント場の灯りが綺麗です♪
テント灯り2
▲少し遠目から撮影。日も出てきた♪
朝焼け
▲ザイテングラート手前から朝焼けを撮影♪こんなの見ちゃったら登るしかないだろう!
雪だるま
▲ところが、穂高岳山荘に着くころには曇り空に・・・。雪だるま溶けてないし・・・。しかし何とかなりそうなのでハーネス装着して出発♪で、山頂近くのアイスバーン斜面が悪くて敗退!やはり日陰は凍結箇所多数でした。
温度計
▲穂高岳山荘に戻って、休憩。外気温2~3℃、風冷たいです・・・。
山荘から
▲穂高岳山荘から前穂北尾根。うっすら雪がついていますね、前穂にも。
横尾夕食
▲「下山」が決まったので小屋の手配をして、涸沢を経由して横尾山荘へ下山です。15時から雨予報ですが、天気予報を再確認すると「ミゾレ予報」に変わっていました。降られる前に小屋に着きたいですが、どうも本谷橋手前(13:30)で雲行きが怪しくなってきました。休憩ついでに雨具の用意を始めたとたんにポツポツきました。幸い濡れる前に対処できましたが、あっという間に本降りの雨になり、雨の中トボトボと横尾山荘着。暖かいお風呂に癒されて山行は終了しました。思い思いに下山するという事で横尾山荘で解散となり、翌日は雨のなか上高地へ下山。8:15バスで上高地を脱出しました。来週に西穂高で今シーズンの無雪期・北アルプスは終了です。秋らしい気持ちの良い天気で締めくくりたいな~。※今日11日に4回目ワクチン接種しました!ちょっと頭がフワフワするけど、それくらいで済めばいいなー。

10月1-2日御坂・・三つ峠山 [岩登り講習会]

快晴2日間で三つ峠山を楽しみました。
20221001_115748.jpg
▲空気が乾いていて先行パーティも見えたので、久しぶりに鶴亀ルートに行きました。
20221001_115934.jpg
▲1ピッチ目は乾いてなく、まだ滴る水滴が出だしを濡らしていましたが、上部ハング帯は快適でした。
20221001_120901.jpg
▲2ピッチ目の途中から1ピッチ目の終了点を眺める。
20221001_123226.jpg
▲八寸バンドの前のビレーポイント。バックの富士山とぴったし。
20221001_124113.jpg
▲八寸バンドのトラバース。
20221002_103422.jpg
▲翌日日曜日も快晴。連休の合間なのでそれほど混んでなく楽しめました。
nice!(0) 

9月24-25日八ヶ岳・大同心正面壁 [実践登攀]

連休後半の2日間で八ヶ岳に行きました。いい天気で乾いた岩場が快適でした。
20220925_055022.jpg
▲大同心正面壁の1ピッチ目。
20220925_062853.jpg
▲2ピッチ目
20220925_065836.jpg
▲3ピッチ目
20220925_072035.jpg
▲4ピッチ目
20220925_073800.jpg
▲5ピッチ目のトラバース
nice!(0) 

10月1-2日北ア・西穂高岳登頂 [モンベル・コラボイベント]

10月最初の週末は西穂高岳です。駐車場は第一&第二共に満車です。ロープウェイもそれなりに混雑しているし、久しぶりに良い天気予報だ♪と思っていましたが、集合時間頃には稜線にガスがかかり、展望がなくなりました。心の中で「まさか、また悪天・・・?」と心配がよぎりましたが、ちゃんと翌朝は晴れました(笑)。
朝焼け
▲西穂山荘も宿泊者多いし、天気も良いので早出します。独標への途中でオコジョがいましたが、カメラを出している間に消えました・・・残念・・・すばしっこいです。
紅葉
▲途中の紅葉していたポイント。
山頂直下
▲山頂直下。6:30山頂着♪奥穂へ縦走する人達以外では一番乗りです。今日は天気の心配がないので、少し長めに休憩とりましたが、続々と登ってくる人が見えているので、15分ほどで下山開始。
雷鳥2羽
▲途中で雷鳥3羽に遭遇(写っていない1羽はどこかに隠れています)♪もうお腹が冬毛(白)になっていました。
雷鳥正面
▲何となく3羽まとまってピーピー鳴いているので、今年生まれた大きい雛のようです。
雷鳥だんご
▲ちょうど顔を動かした時にシャッター切ったので「雷鳥まんじゅう」のように撮れました(笑)。
ラーメン
▲その後は、登りのすれ違いで多少時間ロスありましたが、9:10には山荘に戻り、遅い朝ご飯でラーメンを食べて10:00下山。11:15ロープウェイ便で下山しました。 早く降りてこられましたが、安房トンネルから沢渡地区は結構渋滞していたし、チラッと見えた限りでは駐車場はどこも満車の看板でていました・・・。恐るべし晴れの週末。塩尻ICから高速に乗って順調だったのは大月まで。大月~相模湖19km/100分!!という電光掲示板で大月下車。下道もそれなりに混んではいましたが、おおむね順調で16:00頃には帰宅出来ました。