SSブログ

11月19-20日妙義山・相馬岳北稜と木戸壁 [実践登攀]

11月の19-20日で妙義山に行ってきました。日曜日に雨が降る予報だったので、時間のかかる相馬岳北稜を土曜日に登って、日曜日に運が良ければ木戸壁にという計画を立てました。
20221105_145008.jpg
▲2週間前の裏妙義山から見た相馬岳北稜。中央付近の岩峰がP11&12の核心部。25mの懸垂下降後のP12の登りがⅤ級の2歩でした。やはり予想以上に悪くA0、A1になりました。それよりも手前のⅣ級35mの方が支点が少なくしびれました。
20221119_133945.jpg
▲予定通り6時間強の登りで相馬岳山頂に到着。なかなか面白い藪交じりの岩稜登攀でした。この後の国民宿舎までの下降も、一般登山道ですがあまり歩かれておらずしびれました。
20221120_064235.jpg
▲日曜日は朝6時に取付きへ。いつ雨が降ってもおかしくない予報だったので早めに取付きました。
20221120_072344.jpg
▲2&3ピッチ目は途中のビレーポイントが無くなったのか、50m弱で一気に登りました。
20221120_074001.jpg
▲都合4ピッチを終了し、終了点で安堵する2人。ヘッドランプが話を物がったっています。
nice!(0) 

11月12日・裏妙義、13日・阿寺の岩場 [モンベル・コラボイベント]

12日は裏妙義(群馬県)です。晴れの週末とあって駐車場は路肩スペースにも車が停まるほどの混雑です。「これは丁須の頭も大混雑だ・・・」と内心思いましたが、意外と空いていました(笑)!風も弱く半袖で登れるくらいの気持ち良い(少し暑い?)縦走でした。そして、やはり帰りの関越は渋滞でした。
丁須の頭
▲裏妙義全景。矢印が「丁須の頭」。このハンマーヘッドの基部で昼食を食べるのですが、いつポキッていかないか心配になります。ある日突然無くなっていたりして!(笑)。
鎖場
▲今日はガイド2名2パーティです。20m鎖場を下から撮影。
赤岩
▲ハイライトのトラバースを終えて振り向くと、展望が開けています。
紅葉
▲三方境から下も紅葉しだしました♪
阿寺
▲13日(日)は阿寺で「はじめてのロープクライミング」。登るだけでなく懸垂下降や確保技術も講習します。天気予報ではもしかしたら正午にパラっと降られるかも&15:00からは雨予報なのでクライマー少ないだろう!と思ったら大間違い。鈴なりです。
阿寺2
▲今日もガイド2名での講習なので、隙を見てロープ掛けられたので混んでいる割には登れました。

11月8日裏妙義山縦走 [モンベル・コラボイベント]

8日(火)は裏妙義に行ってきました。駐車場には数台車は止まっていますが、稜線には誰もいませんで貸し切り状態でした。
丁須
▲丁須の頭基部で昼食を食べて、縦走再開。
昼食後
▲紅葉が綺麗でテンションが上がる皆さん(笑)
赤岩
▲赤岩のトラバースを越えて。少し雲が増えてきました。もう少し光があると綺麗だけどね。
月
▲今晩は月食と惑星通過あるそうなので、それを見たくて急いで帰りましたが、関越渋滞にはまって坂戸から下車。googleナビが狭い道ばかり指示するので参りました・・・。肉眼では赤い月が綺麗に見えましたが、一眼レフ+望遠レンズがないと撮影は難しいですね。ただの光の玉が写っただけでした(笑い)。

11月5日6日妙義山・丁須の頭と星穴岳 [実践登攀]

5日は奥秩父・赤岩尾根に向かいましたが、道路の土砂崩れのため通行止めで入山できませんでした。急遽、裏妙義山の丁須の頭に向かう事になりました。旧国民宿舎から往復3時間半でした。翌日は星穴岳に行きました。
20221105_143829.jpg
▲丁須の頭に登るも、5人登るとなにやらグラグラする感じでした。他の人の話でもグラグラするらしいので気をつけましょう。
20221105_143719.jpg
▲頭からは懸垂下降が1番安全です。懸垂下降ができればの話です。
20221105_144016.jpg
20221105_144224.jpg
▲横から見るとこんな感じです。突き出た岩から降りるときは崩壊!の危険もありますのでご注意ください。
20221105_145008.jpg
▲再来週企画している妙義山・相馬岳北稜。中間のピナクルが核心でしょうか。
20221106_102633.jpg
▲翌日は星穴岳に行きました。中央のやや低く密集したピークが星穴岳。とんがったピークが西岳、更に右の高いピークが中岳と東岳。
20221106_084133.jpg
▲西岳を越えて、10mのトラバース後に、射貫き穴に空中懸垂下降。25m。
20221106_085843.jpg
▲射貫き穴から50mの懸垂下降で下山道に着陸。
20221106_091000.jpg
▲そこからFIXロープを登りなおして5分で結び穴に到着。下山も赤布ではっきりしていて問題なく中ノ岳神社に戻りました。
nice!(0) 

11月3-4日御坂・三つ峠山 [岩登り講習会]

飛び石連休の前半は三つ峠山でした。気候がいいところで「キーホール」10.Cを登りたいという希望に応えて変更しました。
20221103_121630.jpg
▲定番の富士山。11月3日。
20221103_123827.jpg
▲この日は最近登っていないエリアへ。アパッチハング手前のフェース。まずは5.7。
20221103_125743.jpg
▲次は5.8のフェース。
20221103_133510.jpg
▲最後に5.9のハング。ウォームアップを終えて、東面へ。
20221103_143349.jpg
▲サーてこれから5.8。この後にキーホールをH氏がレッドポイントしました。
nice!(0) 

11月3日裏妙義、11月5-6日三つ峠「登山に役立つ岩登り&ロープクライミング」 [モンベル・コラボイベント]

11月3日「文化の日」は秋晴れのなか、裏妙義に行ってきました。
丁須の頭
▲今日は休日の晴天とあって、丁須の頭は混雑中!
丁須の頭で休憩
▲13人くらいいたかな?丁須に上がっていない10人ほどのパーティも周りにいました。15分ほどの昼食休憩をとって、我々は先を急ぎます。
赤岩縦走
▲途中の20m鎖場では10人程の団体さんが苦戦中・・・どうしようもできないのでボケーと30分ほど待ちになりました。
丁須
▲秋は日が短いので少しヤキモキしましたが、無事に縦走終えて下山です。写真は丁須の頭が丁度見えるポイントから♪
三つ峠
▲こちらは5日(土)の三つ峠。天気予報はそれほど悪くなかったのですが、岩場はガスの中でパラっと雨が舞う中で懸垂下降や確保技術などを講習。寒かったですが16:30まで頑張りました。
富士山
▲翌朝6日(日)は富士山を拝めました♪あまり綺麗に朝焼けはしなかったけど、それほど寒くないし、日が当たれば快適でした。
一般ルート
▲一番乗りで一般ルート周辺を登りつくして終了♪わはは!早出最高♪♪
ラーメン
▲参加者全員が四季楽園の「新作ラーメンを食べたい!」というご希望に応えてお昼は小屋に戻りました♪
紅葉
▲登山口も河口湖周辺も紅葉が見頃です。やはり高速道路は渋滞にはまって大月下車。下道で帰宅となりました。