SSブログ
ハイキング ブログトップ

4月15日日の出山登山 [ハイキング]

今週12日~15日は天気予報の悪さに踊らさてどこにも行けず。おかげで運転免許証更新手続きができましたが・・・。15日は昨日の大雨で岩場が乾かないので、仕方なくトレーニングで日の出山へ。 下界では終わりかけているお花見ができました。
桜1
▲少し葉が出てきた頃が綺麗です♪
桜2
▲もう1枚
桜3
▲また週末は天気悪そうなので、これで散っちゃうでしょう。日差しは暖かですが、風が冷たく、手袋なしで歩いていると手が少しかじかみました。下山後は「つるつる温泉」で昼食食べて温泉入って帰宅しました。

7月7日旭岳 [ハイキング]

クライミングから離れて足のトレーニングを兼ねて北海道最高峰「旭岳」に登ってきました。登ったといっても、連日の疲れもあるし、天気予報が午後からイマイチだったのでロープウェイで一気に登って、約2~3時間で山頂という内容です。
DSCN3928.JPG
▲ロープウェイを降りると残雪と噴煙が上がっている旭岳が見え、右の稜線を登っていきます。
DSCN3937.JPG
▲早出した甲斐があって、まだ視界があります。
DSCN3956.JPG
▲山頂はお花畑♪シャクヤクのような花が咲き乱れていました。ここ旭岳は「カムイ ミンタラ(神々が遊ぶ庭)」という意味があるそうです。やはり登ってよかった・・・次第に黒雲が増えてきたので、写真を撮ったら下山しました。
DSCN3967.JPG
正午にはロープウェイ下車したので、近くの「白金 青い池」という景勝地に寄ってみました。十勝岳方向にあり、キレイな青い池を見て車に戻ると本降りの雨!ラッキー♪という事で本日は終了しました。

5月28日刈寄山 [ハイキング]

そろそろ蒸し暑くなってきました。このまま何もやらないと業務再開したときに夏山が辛い・・・となりそうなので、28日(木)は山歩きに行ってきました。公共交通機関を使わなくても歩いて登山道に取り付ける刈寄山へ。
金剛の滝F1
▲黒茶屋手前から小峰公園方面へ進み、途中に「金剛の滝」というのがあるそうなので、そこに寄り道。進んでいくと遠くに滝が見えてきました♪しかし、しょぼくないか・・・と思っていたら登山道は右の洞窟をくぐっています!
金剛の滝
▲洞窟(といってもほんの3-4mくらい)をくぐったら約18mの大滝が!これが「金剛の滝」でした♪名前の由来は左にある金剛力士像。でも力士(=仁王様)って2体1組が多いらしいので右側にもいたのかな?※不動明王と記載されているサイトもあり。
ベーグル
▲沢沿いの登山道は崩壊していて通行止めだったので、やむなく普通の「今熊山」登山道へ。今熊神社を経由して刈寄山着。ここで昼食です。ハムとチーズを挟んだベーグル♪暑いけど日陰や風が気持ち良いです。
つつじ
▲つつじが咲いていました。今が旬なのかな?・・・約7時間の散歩を終えて帰宅したらゴロゴロ雷が鳴りだし、ほどなくして雨が!ラッキー♪

4月16日奥多摩登山・六ツ石山 [ハイキング]

昨日はプライベートウォールでクライミング、今日は足の筋トレで山登りです。土壇場で天気予報が悪くなったので、さっと登って降りてこられる六ツ石山へ行ってきました。
1300m付近
▲事務所から車で約40分で小河内ダム近くの無料駐車場から出発。最初はスギ林で展望もなく楽しくない急登をひたすら登っていきます。1200m付近のトオノクボからちらほらと雪があり!一昨日の大雨はここでは雪だったようです!あと45分で六ツ石山山頂でしたが、雪の下はドロドロだし、それ用の靴でないので下山に難ありということで1300mあたりで引き返しました。(トレーニングで転んで泥まみれは悲しいし・・・)
弁当
▲989mあたりまで降りてきて昼食です♪今日は混ぜご飯弁当です。空は曇ってきて風が冷たくなってきました。寒気がきているようだし、天気予報では13:00~14:00頃から雨なので早々に下山。
奥多摩湖
▲集落に降りてきて奥多摩湖を撮影。ほどなくして舗装道路降り立ったら雨!13:00頃です。傘を差しながら車道を歩き、駐車場に戻ったところでミゾレ交じりの土砂降りでした。セ~フ(笑)。予報よりも早い降りはじめでしたが、山頂までいかずによかった♪約4時間のトレーニングでした。
nice!(0) 

12月30-31日北八ヶ岳・天狗岳 [ハイキング]

やはり室内でエアロバイクを漕いでいても復帰に時間がかかるので、今日は天狗岳へ。翌日の予報が悪いので、今日中に登るつもりで行きました。まだ唐沢鉱泉が営業しているので、こちらから9:30出発→11:30黒百合ヒュッテ→東天狗12:55→黒百合ヒュッテ14:30頃。術後初めて雪山の長い距離を歩きました。山頂付近は-9℃、多少風あり風速5~6mってとこかな。雪が少なく足場が悪いし時間かかりそうだったので西天狗には行かずに下山。今日の宿泊は30人くらいですが、明日の大みそかには60人越えらしい!翌日は朝食後に下山しました。
天狗岳
  ▲左が東天狗、右が西天狗。
東天狗から
  ▲東天狗山頂から。北アルプスなどの展望に満足。ヒュッテに戻ると続々と登山者が到着していました。
夕食
  ▲食事は小屋の皆さんと一緒にさせてもらいました♪夜12:00にお開きとなりました・・・
朝
  ▲大晦日の朝。少し日がさしています。今日は午後から崩れるようなので昨日登って正解でした。
年越しそば
  ▲地元スーパーが13時で正月休みにはいってしまうので、いそいで下山。高速の境川PAで「年越し肉蕎麦」を食べて1年が終わりです。11月下旬にやっと平地歩きから軽い山歩き(三つ峠ね)ができるようになって、12月末にやっと天狗岳に手が出せました。みなさん、良いお年を!
nice!(0) 

9月23-24日上高地~横尾 [ハイキング]

そろそろ山を歩かないと冬に間に合わないのでは・・・という心配がよぎります。またリハビリの先生に、つい最近「筋肉の付きがゆっくりですね」とショックな事を言われたので、落ち込みかけた気持ちの気分転換を兼ねて(落ち込んでいる場合じゃないし)屏風岩組と合わせて上高地から横尾まで歩きに行きました。多少アップダウンのある歩道を片道約3時間。ここを歩けなければ、冬の赤岳鉱泉にも入れないだろう・・・と。休憩するたびにコールドスプレーでアイシングしたら、コースタイム通り横尾に着けました(喜)。しかし翌日は全身筋肉痛。屏風に登るみなさんを見送ってからストレッチして下山開始。予定時刻オーバーながらもギリギリ上高地着となりました。
前穂
  ▲入山時は雨上がりという感じで稜線はガスガスで地面も濡れていましたが、横尾が近づくにつれて青空も出てきました。これは横尾山荘に15時過ぎに到着した時に撮影した前穂高岳。
横尾夕食
  ▲横尾山荘の夕食です。メンバーとも合流して、みんなでご飯食べるのは楽しいです。しかも外食!
屏風岩
  ▲翌日は、せめて屏風岩を眺めてから帰ろうと「岩小屋跡」まで歩きました。朝8時くらいです。探しても見当たらないので、まだT4の樹林の中ってことないよね・・・と、
アップ①
  ▲上から眺めて行ったら・・・いました!オレンジ色の粒がチョコチョコとえらい早く動いています!(クリックすると画像大きくなります。赤色〇)
アップ②
  ▲〇で囲んでみました(笑)。ウエア&ザックの色が地味なのか、1人しか分からなかったけど、すでに壁の半分以上登っています。20分くらい眺めてから私も下山開始。コースタイム約1時間オーバーで上高地着きました。疲れたし(3時間で疲れるのが問題だ!)、まだまだ普通には登れないけど、歩けたことに満足。(※屏風岩の報告は後日します)
nice!(0) 

11月29日奥武蔵・日和田山 [ハイキング]

今日は団体で日和田山ハイキング!に行ってきました。雨天だった天気予報が前日でコロッと好天に変わったのでホットしました・・・。武蔵横手駅から出発して五常の滝を見て、北向地蔵を経由、物見山から日和田山、女坂を降りて鹿台橋到着。約4時間で最寄り駅の高麗にデポした車に戻りました。日和田山はクライミングでしか着た事が無かったし、秋山のハイキングも良いもでした。
物見山
  ▲物見山(375.4m)で休憩中。正午回っていますが、この下の「駒高」というところまで降りると、ベンチとトイレがある。ちょっとお腹が減ったけど、我慢してそこまで降りる事にする。
猫
  ▲昼食タイムに「腹減った・・何かくれ~!」と寄ってきた白猫。ここ(駒高)は見晴らしが良く、遠く富士山も頭だけ見えました。
日和田山山頂
  ▲日和田山山頂で記念撮影。みなさん、茨城県からのツアーです。ここからは飯能や入間?あたりの街並みが見渡せます。
鳥居
  ▲あとは下るだけ。鳥居からはヒガンバナで有名な「巾着田」も見えました。寒くも無く、暑くも無く・・・ハイキングにはぴったりの日和でした。
nice!(0)  トラックバック(0) 
ハイキング ブログトップ