SSブログ

11月18,19日二子山縦走と白雲山・大のぞき [モンベル・コラボイベント]

18日は二子山縦走です。
二子山縦走
▲東岳を登ってから股峠を経由して西岳へ。西岳からP5まで岩稜縦走です。
二子山縦走2
▲天気は良いので樹林帯は暑いですが、稜線はよろけるほどの強風で寒い!遠くに雪雲も見えました。P5まで縦走してから股峠に戻ります。クライマーも大勢いました。
大のぞき
▲翌日は群馬県は表妙義山です。白雲山・大のぞき。「びびり岩」や「背びれ岩」など面白い名前の難所を越えていきます♪
裏妙義と浅間山
▲昨日は妙義山でも雪が舞ったそうで・・・浅間山は真っ白!今日は快晴ほぼ無風で気持ちよく縦走できました♪

11月11日&15日裏妙義山縦走 [モンベル・コラボイベント]

報告が遅くなりました!11日と15日に行った裏妙義の報告です。
20m鎖場
▲11日(土)はいい天気ですが低温と強風!ですが、裏妙義は稜線に上がるまでは谷の中を歩くのでほぼ無風。寒いくらいが丁度いいです♪。
赤岩手前
▲稜線は紅葉が始まっています[ぴかぴか(新しい)]
15日
▲こちらは15日(水)。平日ですが、結構登山者いました!
落ち葉
▲落ち葉もキレイ♪
カリントウとせんべい
▲家にある食べそうでなかなか食べないカリントウ(丸いヤツ)と煎餅を持参したら、この組み合わせ最高♪♪
かりんとう
▲丸いカリントウ[ぴかぴか(新しい)]
丁須の頭
▲帰り道に撮影した丁須の頭。いつか地震がきたら落ちてしまうんじゃないかと思ってしまうハンマーヘッド(笑)。

11月11日妙義山・星穴岳 [登山教室]

11月は妙義山のシーズンです。1年ぶりの星穴岳に行ってきました。稜線に出たときは風が強く寒かったのですが、次第に風も弱くなりちょうどいい気候になりました。
DSC_0010.JPG
▲金洞山の西岳(現在は2カ所の5-7m壁を越えないといけない)から見た星穴岳。山頂に3人パーティがいます。星穴岳へは50mの懸垂下降×2回、25m1回の懸垂下降があります。
DSC_0011.JPG
▲星穴岳のむすび穴に到着して終了。ここからFIXロープの下降と赤布に導かれて中之嶽神社の轟岩に降ります。
DSC_0012.JPG
▲拡大したむすび穴。直径25mの穴は上信越道の横川パーキング付近から見えて、これが穴の開いた星に見えるから星穴岳と名づけられました。
nice!(0) 

11月3日「金洞山~鷹戻し」、5日「初めてのロープクライミング」 [モンベル・コラボイベント]

11月3日は表妙義「金銅山~鷹戻し」。
表妙義
▲このルートを歩くのは20年位ぶりかも!しかも今年は中間道が土砂崩れで通行止めなので大回りして中之嶽神社に戻らなくてはなりません!参加者の皆さんはクライミング経験者なので稜線歩きは問題なし、難所の鷹戻しもあっという間に降りましたが、最後の大人場~一本杉の登山道が地味な登りのため、地味にトドメを刺されました(笑)、みんな汗だくで中之嶽神社駐車場に戻って解散。それにしても鷹戻しを降りるパーティって我々だけでした。みんな逆から来るんですね・・・。知り合いのガイドさん数名とすれ違いました。
阿寺
▲1日空いて5日(日)は阿寺でクライミング♪激混みかと思いましたが、我々入れて3パーティ(うち1パーティは団体さん)だけでした。
阿寺上から
▲予定していた場所は全て登れて満足♪3連休すべて雨に降られずに良かったです。
白馬のガイド
▲おまけ!長野県の知り合いTガイドが八海山を経由してから泊まりに来てくれました♪料理も作っていただきびっくり♪♪事務所近くの天王岩を登って、翌々日裏妙義へ出発していきました。元気ですね~!

10月28-29日二子山縦走と裏妙義縦走 [モンベル・コラボイベント]

それぞれ日帰りイベントです。
二子山
▲28日(土)は二子山縦走です。東岳~西岳~P5までの岩稜縦走です♪一般登山道ではないのでフートファインディングが重要です。天気予報では-20℃の寒気が降りてきていて大気が不安定という事だったので、のんびりしすぎず行動。予定よりも早めに西武秩父駅に帰り着いたので、そのまま群馬県に向かうのをやめて一旦家に帰りました。秩父駅がゴールのようなマラソンをやっているようでしたが、正丸トンネル周辺でいきなり土砂降り!びしょ濡れになりながら坂を上っているランナーを気の毒に思いながら帰宅。あきる野市は雷が鳴っていましたが、雨は降っていません。荷物降ろして家に入ったとたんに土砂降りになりました!間一髪でした。
裏妙義丁須の頭
▲翌日29日(日)は裏妙義山縦走。夜の雨を心配していましたが、こちらは降っていないようで岩場は濡れていませんでした♪
20m鎖場
▲今回は足並みがそろった参加者達だったし、稜線の風も涼しく快適♪蛭よけにスプレー撒きまくりましたが、その成果か、もういなくなったのかズボンに1匹くっついただけで済みました♪♪早く降りられたのでルンルンで高速道路乗ったら、ほどなくして渋滞情報。寄居から30km渋滞&本条児玉10km渋滞・・・。早々に高速道路に見切りをつけて吉井IC下車。下道を走って18:45帰着でした。やはり天気のいい週末は混雑しますね。

10月23日八ヶ岳・赤岳山荘キャンディと南沢大滝整備 [整備&お手伝い]

週末の太刀岡&三つ峠から続けて、毎年恒例の赤岳山荘キャンディ土台作りと南沢大滝整備です。 今シーズン冬からお手伝いしてくれる予定の此原ガイドと遠藤は山荘キャンディ。福田と三沢ガイドは南沢大滝です。
凍りかけてる
▲今年の大滝は、まさかのまさか!凍り始めていました!
落ち口
▲滝の上に上がって、ピッケルで溜まった落ち葉や石を掃除して・・・。水流が増えて、左右に広がりました。今年も大きく育ってくれれば嬉しいですね♪

10月21-22日三つ峠「登山に役立つ岩登りと初めてのロープクライミング」 [モンベル・コラボイベント]

モンベルイベントで三つ峠。まったくのクライミング初心者を対象にした「登山に役立つ岩登り」と「初めてのロープクライミング」のミックス版です!初日は室内でロープワークや確保技術などの説明をしてから外岩へ移動。今日はクライマーも多いです。
懸垂下降
▲祝・初懸垂下降はドキドキです。風が出てきて寒かったですが17:00まで頑張って講習しました。我々が岩場に最後までいたようです。
夕食
▲夕飯は今シーズン初のサンマ!美味しかったです。
朝焼け
▲夜中は強風だったので心配しましたが、朝には止みました。気温2~3℃。霜柱が立っていましたが、富士山が綺麗です。
上から
▲日が当たるまでは冷たい岩で手がかじかみましたが、日が当たってくれば最高です♪
ラーメン
▲参加者全員が「四季楽園のラーメン」を希望したので、正午で終了。美味しく頂いて下山となりました。

10月22日(日)奥秩父・太刀岡山左岩稜 [実践登攀]

3年ぶりに太刀岡山に行ってきました。土曜日にモンベルの妙義山に行ったので、ついでにそのまま南下して太刀岡山に行きました。
DSC_0003 (1).JPG
▲今年1番に冷え込んだ朝。午前7時で3℃になった太刀岡山。手足とも凍えた3ピッチでした。
DSC_0004 (2).JPG
▲稜線に出ると元気が出てリードをするT氏。午前8時。
DSC_0005.JPG
▲そのまま上部の核心「カニのはさみ」もリードしました。午前9時、ここまで太陽の日に当たらず、寒い1日でしたが、早く自宅に帰ることができました。
nice!(0) 

10月14日奥秩父・赤岩尾根 [登山教室]

林道の通行止めでなかなか行けなかった赤岩尾根に10年超ぶりに行ってきました。秋のさわやかな気候の中の縦走でした。車を赤岩峠の登山口と下山口の上落合橋に置いてから縦走しました。上落合橋には両神山に行く登山者の車で満車でした。
DSC_0007.JPG
▲赤岩峠。赤岩岳と大ナゲシの分岐点です。
DSC_0008.JPG
▲赤岩岳の途中から見た大ナゲシ。一般登山道になっています。
DSC_0010.JPG
▲赤岩尾根を縦走して八丁峠に。1500m峰を10個くらい越えてきました。上落合橋に下山してデポしてあった車でニッチツの登山口まで戻り帰りました。
nice!(0) 

10月11日上州・妙義山・白雲山大ノゾキ [モンベル・コラボイベント]

妙義山の白雲山の大ノゾキに行ってきました。前日の雨で少し滑りやすいところがあったものの稜線は快適に登れました。秋の風が吹き爽やかな1日でした。
DSC_0004 (1).JPG
▲妙義神社から大の字、奥の院の3連の鎖場をへて稜線に出ます。見晴を過ぎるとこの大岩。2連の鎖場・ビビリ岩は高度感満点。
DSC_0006.JPG
▲稜線に出ると気持ちのいい風が吹いていましたが、この背びれ岩でさらにビビッてしまいます。両側がすっぱりと切れていて、下の大の字も見えます。この先の大ノゾキまで行って、登路を戻りました。下の中間道が通行止めなので、ここで引き返すのがモンベル流です。
nice!(0) 

10月12日裏妙義山縦走 [モンベル・コラボイベント]

秋になり初の裏妙義です。紅葉はまだまだ先ですが、今朝の気温は横川駅で15℃。縦走するには気持ちいいです。
丁須
▲順調に丁須の頭基部で昼食を食べて、
鎖場
▲20m鎖場も降りて、
赤岩トラバース越えて
▲赤岩のトラバースも終えて、
丁須の頭
▲縦走途中で丁須の頭を撮影して・・・順調に三方境到着。 ハーネス等の装備をしまって、旧国民宿舎へ下りていきますが、下の方は蛭(ヒル)がいる可能性大なので、最初の休憩時に足元に防虫スプレー(ハッカオイル)を撒いてから一気に下山です。無事にコンクリート道路にでて足元を見るとほぼ全員の靴・ズボンに蛭が5~6匹くっついていました!!?もう大騒ぎです!。私も足首2カ所噛まれました・・・。それにしても全然気づかなかったし、ハッカオイルは効かないのか?次回は防虫スプレー持参して応戦します!PS.もうそろそろ居なくなると思ったのに・・・

10月7-8日御坂・三つ峠山 [岩登り講習会]

天気予報が悪くなったので北岳バットレスを三つ峠山岩登りに変更して実施しました。北岳バットレスは今年3回を予定していましたが、全て悪天候で中止になり残念でした。
DSC_0254 (1).JPG
▲初日の10月7日は快晴でした。マルチピッチを登りました。オンサイトから第一クラック5.8。
DSC_0257.JPG
▲都岳連ルート~T字クラック5.7。連休とあってこの日の三つ峠山は空いていました。
DSC_0258.JPG
▲日本のアルプスが全部積雪となった連休前。富士山も山頂付近で初冠雪。北ルプスは大雪でモンベルコラボイベントが中止になりました。
nice!(0) 

10月7-9日悪天の連休

今週の3連休は奥穂~前穂縦走でしたが、5~6日に降った雪が、まさかの雪山レベルの積雪になりました。涸沢カールで5cm、穂高岳山荘で20~30cm、縦走して降りていく岳沢小屋で10cm、6日時点で岳沢から前穂方面は通行止め・・・。連休初日の7日は晴れ予報ですが雪は溶けないだろうし、縦走日は曇りのち雨。かなり残念でしたが中止しました。岳沢小屋でも「この時期にこれだけの積雪は20年に1回のレベル」だそうで、まあ仕方ないです。これで今シーズン無雪期北アルプスは終了です。最後の最後で新穂高ロープウェイ運休で西穂もダメになったし、今年は運が悪いです。
やもり
▲くよくよしていても仕方ないです。家の片づけをしていたらヤモリ(=家守)の子供を発見!すばしっこい!留守中に家を守ってくれていたらしい(笑)。
トマト
▲夏の終わりから車のフロントに置いておいたトマトが、無事に「ドライトマト」になりました♪
猫シール
▲「クライミング猫」のシールが完成しました~[ぴかぴか(新しい)]。”欲しい”という声も聞こえたので1枚500円で売ることにしました。詳しくは「あきる野だより(ブログ)」に掲載したのでご覧ください。 さて、この連休の天気が良いのは今日までで、8,9日は雨マークです。で、連休明け10日はコロナ・ワクチン接種です。

2023年9月23-24日奥秩父・小川山と瑞牆山 [実践登攀]

連休は小川山と瑞牆山大ヤスリ岩のマルチピッチに行きました。小川山はガマルート、大ヤスリ岩はハイピークルートをそれぞれ登りました。時間が無いので明日キャプションを入れます。
DSC_0245.JPG
▲初日は甲府・幕岩の予定でしたが、朝までの雨のため乾きのいい小川山へ。ガマスラブを登る。
DSC_0246.JPG
▲ガマスラブからガマルートへ。2ピッチ目はケロヨ~ンを登りました。
DSC_0248.JPG
▲3ピッチ目を登るH氏。初めての小川山リード。
DSC_0249 (1).JPG
▲小川山、ガマルート終了点にて。この日の小川山はとても空いていました。
DSC_0250 (1).JPG
▲瑞牆山に移動して自然公園で幕営。2日目は朝早く出発して大ヤスリ岩へ。ハイピークルート1ピッチ目。
DSC_0251.JPG
▲夜中に雨が降りましたが、岩は何とか乾いていました。大テラスから2ピッチ目を俯瞰する。中庭が綺麗?
1.jpeg
▲大テラスにて最終ピッチA1、30mの準備をする。アブミ8台、ヌンチャク25本を持つ。
image2.jpeg
▲4ピッチ目の大テラスからA1ルートを登る。アブミとヌンチャクの連打!
image4.jpeg
▲終了点からの懸垂下降で再び羽ばたく! 30mでダイテラスヘ、さらに10mで北側に下降。登山道から再びクライマー道を自然公園に下山しました。
nice!(0) 

9月23-24日西穂高岳登頂 [モンベル・コラボイベント]

23日(土)は晴れ予報ですが、安房トンネル手前(長野県)からいきなり本降りの雨!げげっと思ったが、トンネルを抜けたら降ってなかった・・・。稜線は雲の中ですが、新穂高側(岐阜県)大丈夫そう♪ロープウェイ山頂駅はガスの中で展望ないですが、どうやら雨に降られず西穂山荘に入れそうです。駐車場にそれほど車も無かったし、登山者も観光客も少なかったので西穂山荘は空いているだろうと思いきや、超満室でした・・・。みんなどこにいたんだろう?翌日は晴れ予報なので混雑を見越して、今回も予定よりも30分早めに出発です。
山頂直下
▲早出する登山者もそれなりに多いので奥穂へ縦走するのだろうと思いきや、我々と同じく西穂往復らしい人達もチラホラ・・・。
山頂
▲6:30山頂♪後から登山者が登ってくるのも見えるので、15分程度の休憩で下山しました。下山はやはりスレ違いに少し時間かかってしまい、早出した分を差し引いてもいつもより1時間オーバーで山荘着9:30(想定内ですが)。[ぴかぴか(新しい)]。入れ違いで続々と登山者が登っていきます。この人混みに巻き込まれなくて良かった・・・。名物・西穂ラーメンに舌鼓を打って下山となりました。中央道の須玉~韮崎間の渋滞はいつもの事だが、小仏25km/100分の表示を見て大月下車。しかし下道も大月~四方津まで延々と渋滞して、何故か四方津駅先の交差点で解消した・・・信号の接続が悪いのか?後は上野原から山越えして帰宅できました。来週はここ武蔵五日市駅前がお祭りなので、交通規制に注意しなければ家に帰れないかも(笑)。あ!西穂の仕事中止↓になったんだ・・・お祭りでも行くか・・・とほほ。 お知らせ:新穂高ロープウェイ(第二ロープウェイ)が9月26日から緊急の作業で運休だそうです!期間は未定なので、9月30日(土)~10月1日(日)に予定していた西穂は中止になってしまいました!どこにもそんな張り紙してなかったけど、HPに今朝記載されました。どーなってんだ新穂高ロープウェイ!!?ムキ―ッ!!!取りあえず、ジャンダルムなど縦走する人はロープウェイ動いていないのでご注意を!

9月16-18日北穂~大キレット~槍沢② [モンベル・コラボイベント]

DSC_0239.JPG
DSC_0242 (2).JPG
難所通過
南岳
▲難所の長谷川ピークを越えると少し余裕がでてきますね。(※写真が多いので、ずらっと掲載)
南岳小屋へ
▲2段のハシゴを越えると、後は南岳小屋まで緩やかな尾根になります。写真は先行する遠藤組。
梯子をまえに
▲ハシゴを前にちょっと一服。
天狗池
▲南岳小屋で休憩!水の補給をします。天狗原への下山道は最初はゆるやか~ですが、次第に鎖もハシゴある岩場に変わります。氷河公園のお目当て「天狗池」は”もう水が枯れて水溜まりだったりして!?”と心配していましたが、ちゃんと「池」でした(笑)。のんびりしたいところですが、槍沢ロッジまではまだまだありますので、先を急ぎます。
朝弁当
▲槍沢ロッジは16:00着。縦走も無事に終えて、お風呂も入れてみんなご機嫌です♪♪最終日18日は、敬老の日・祝日なので渋滞にはまらならないように朝弁当で早出です。槍沢ロッジの弁当「ちらし寿司の太巻き」は酢飯なので食べやすいです。横尾山荘で解散して帰路につきました。塩尻から中央道に乗って順調でしたが、勝沼と小仏で渋滞情報が・・・降りるか迷いましたが車は流れているので何とか走って大月下車。幸い、家の近くの「河原でBBQ渋滞」もまだ発生していなかったのでスーパーで買い物して15:30頃には帰宅出来ました。ただスーパーのお惣菜の目ぼしい物はほとんど売り切れていたけどね・・・。

9月16-18日北穂~大キレット~槍沢① [モンベル・コラボイベント]

イエティ組は北鎌尾根を予定していましたが、前日までの天気予報では縦走日に雨マークが入っていました。今シーズンは「コロナ明け」の雰囲気で、山に登山者があふれています!槍ヶ岳・稜線の小屋予約も取れなかったのでテント泊。いろいろ検討した結果、北穂高岳~キレット~槍沢に変更となりました。MOCと一緒です♪
前穂北尾根
▲前夜15日(金)に「涸沢小屋、ヒュッテともに水不足のため水の提供なし。徳澤や横尾で汲んできて下さい」との情報入手!?ゲゲッと思いながらも、ペットボトルの水は売っているだろうと思いながら入山です。それでも横尾で汲めるだけ汲んで・・・と3~3.5L汲んで、勿体ないのであまり水を飲まずに入山したら、涸沢ヒュッテのほんの手前で足が攣りました(福田)!!やはり水は大事です(笑)。先発したイエティ組のテント場を確認して本日は終了。17日(日)は3:30出発。写真は北穂テント場から撮影した前穂高北尾根です。
北穂~槍ヶ岳
▲北穂高小屋から撮影した、これから突入する「大キレット」です。難所の「飛騨泣き」を降りて、足場が安定した「A沢のコル」から「長谷川ピーク」を下って最低鞍部2748mを越えて、鎖と2段ハシゴを越えると南岳小屋です。そして尖がっているピークは槍ヶ岳。
縦走中
イエティ組
クライムダウン
イエティ組3人
先行しているイエティ組はテント泊装備を担いでの縦走。登り登山者とのスレ違い、岩の脆さ&落石の多さ・・・神経がすり減ります。
北穂方面 飛騨泣き
▲難所の「飛騨泣き」を終えて北穂方面を振り返ります。・・・つづく

9月9-10日西穂岳高登頂 [モンベル・コラボイベント]

関東地方をほぼ直撃コースの台風で交通機関の乱れを心配していましたが、参加者は全員前日のうちに関東を脱出していたので、集合に関しても問題なし。話によると、前日8日は新穂高ロープウェイの第2は運休していたそうな。9日(土)は台風一過で青空かと思いきや、ガスで稜線が隠れてしまい西穂山荘到着間際にポツポツ雨に降られました。翌日も午後から雨予報だっので、今回も通常よりも早めに出発しました。午前中勝負です。
朝焼け
▲独標からの日の出。綺麗な朝焼けで気持ちがいいです♪
ピラミッドピーク先
▲ピラミッドピークを越えて・・・
山頂直下
▲山頂直下。6:30山頂です。天気予報を確認したら、午後から雨+雷マークも入りだしたので、「こんなにいい天気なのに雨降るの?」と思いながらも下山開始。想定通りですが、登りの登山者とのスレ違いに時間取られながらも9:00には山荘に帰着できました。希望者は名物「西穂ラーメン」に舌鼓を打って、10:00にはロープウェイ駅に向けて下山開始。ここでも登り登山者とのスレ違いにやや時間かかりましたが、ロープウェイは臨時便も運行していたので、それほど待たずに降りることができました。それにしても、昨年に比べると観光客、登山者が圧倒的に多い!

八ヶ岳・稲子岳南壁 [実践登攀]

マルチピッチの実践登攀の初級には最適な稲子岳南壁に行きました。現在、稲子岳は左端の左フェースのみ登られています。ただ、ここも年々多くな岩の崩落や今にも落ちそうな大岩が多くあり注意が必要です。初日は黒百合ヒュッテから20分の「奥庭の岩場」に行きマルチピッチを行いました。ルートは何本かあります。黒百合ヒュッテのオーナー・米川岳樹さんが知っていますので聞いてみてください。
DSC_0281.JPG
▲取付きで単独行の方がいて、先に行かせていただきました。そこで急いで3ピッチ目まで登った写真がこれです。この真上にはいくつもが重なった大岩が今にも落ちそうな形であり、通過するときは静かにそーと行きましょう。
v7kythe9.png
▲5ピッチ目は2つある大ピナクルの右の岩峰を登ります。20m弱で四級です。
DSC_0284.JPG
▲最後に左のピナクルの最上部の岩のクラック5m三級+を登って終了しました。いい天気でした。
nice!(0) 

9月5日奥多摩・越沢バットレス [実践登攀]

マルチピッチの練習に行きました。今回は交代でリードができる人がいたので、今までにない写真が取れました。まるで越沢バットレスではなく、大岩壁の中にいるようでした。ただ、3ルート目の第一スラブの3ピッチ目終了点上の大ハングに「スズメバチの大きな巣」があり、クライムダウンして2ピッチ目終了点まで降りてから懸垂下降しました。巣の周辺にはたくさんのスズメバチが飛んでいました。行かれる方は十分注意してください。
DSC_0278.JPG
▲第二スラブの2ピッチ目上部
DSC_0277.JPG
▲第二スラブ3ピッチ目の出だし。
DSC_0279.JPG
▲第二スラブを上部から俯瞰する。この時の何匹化のスズメバチが飛んでいました。
nice!(0) 

9月2-3日西穂高岳登頂 [モンベル・コラボイベント]

2日空けて今週末も西穂高を登ってきました。 晴れた週末とあって2日(土)は新穂高ロープウェイ駐車場もロープウェイも結構混んでいました。登山者も多いけれど観光客がすごい多いですね!ロープウェイ・山頂駅周辺をリニューアルして展望台ができたので、それのせいもあるのでしょうね・・・。
夕日
▲西穂山荘からの夕日♪笠ヶ岳方面です。
朝日に染まってきた乗鞍
▲前日の天気予報では3日(日)は午後から雨マークが入っていましたが、次第に良くなり雨マークが消えました。ですが、登山者の多さ等を考えて、やはり今回も予定よりも30分早出です。写真は日が当たり始めた乗鞍。
ジャンダルム方向
▲6:30山頂着[ぴかぴか(新しい)]奥穂へ縦走するパーティも多いけど、登ってくる登山者もチラホラ見えています・・・やはり下山のスレ違い渋滞にハマるのは嫌なので、15分ほどの休憩で下山します。(※今回はカメラの調子が悪くてスマホ撮影のため休んだ時しか撮影していません)
雷鳥
▲途中で会った雷鳥はお腹が白くなっていました!羽が生え変わって冬支度に向かっているようです。そういえば8月終わりから朝晩はぐっと気温が低く17~20℃程度。秋を感じるようにはなりました。
ラーメン
▲スレ違い渋滞も多く、早出した30分帳消しで8:50西穂山荘に帰り着きました。西穂ラーメンを食べて11:00少し前にロープウェイ駅解散となりました。塩尻から中央道に乗って、順調♪順調♪♪と思っていたら大月~小仏渋滞!大月下車で危なかった~♪と思っていたら上野原でお祭り渋滞&交通規制!?大回りに迂回させられて、結構クタクタ・・・17:00帰宅でした。

8月29-30日西穂高岳 [モンベル・コラボイベント]

平日で西穂高に行ってきました。入山日はロープウェイ駅から西穂山荘へのアプローチは午後になるとガスが出てきて展望無し。天気予報の雨画像を見ると16時から雨マークがついてる・・・。展望もないことだし、あまりのんびりせずに山荘へ向かいました。日が出ていない分だけ涼しめです。
朝日
▲前日の予報だと正午から雨マークの入っている予報もあるし、涼しいうちに登った方が気持ちもいいので早出します。西穂からジャンダルムを経て奥穂へ縦走する登山者と同じ感じですね(笑)。
山頂直下
▲展望最高!涼しい(というか半袖だと寒い!)です。
山頂から
▲6:30には山頂到着。ですが、あっという間に奥穂方面に雲がかかりました・・・やはり長居せずに下山した方が良いですね。
西穂ラーメン
▲8:30には西穂山荘に戻り、名物の「西穂ラーメン」を食べて下山しました。その後、雲は多いものの稜線のガスもとれたようですね。平日とあって中央道(高速道路)も空いていますが、初狩あたりで車線規制があって大渋滞でした。前回もそんな感じでしたが、なんの工事やっているのか謎です。

8月22-24日剣岳・別山尾根 [モンベル・コラボイベント]

週末の西穂高から続いて21日(月)は富山県に移動です。
車中泊
▲コンビニ夕食にも飽きてきたのでスーパーで買い出ししよう!と寄ってはみたけど、目ぼしいのはサーモン寿司しかありませんでした。海が無い長野県だから仕方ないかな・・・結局、コンビニのマーボー豆腐とポテトに落ち着きました。今晩は立山駅パーキングで車中泊ですが、風が無くて暑い・・・
朝焼け
▲22日は午後からの雨が心配でしたが、降られることなく小屋に到着♪ほどなくして雨が降りだしたので、ラッキーでした。写真は23日(水)の剣岳。一服剣あたりで日の出です。朝日が綺麗ですが、今日も15時から雨予報。もっと早く降り始めるだろうという想定で早出です。そのほうが涼しいしね♪
縦バイ
▲カニの縦這(上から)
縦バイ横から
▲カニの縦這(横から)。ここを越えれば、後は頂上までもう少しです。7:30頃に山頂着、8:00下山開始。
鍋ラーメン
▲難所渋滞にもはまることなく11:35には剣沢小屋に降りてきて、鍋ラーメンを堪能しました(私はカップラーメンですが)。14:00には雨が降り始めましたので、やはり早出早い帰宅は大正解ですね。
角煮
▲夕食は、新メニューの「豚の角煮」!+コロッケ&エビフライです。私はエビアレルギーがあるのでエビは食べませんが、それでも十分豪華な食事です♪
御前小屋から
▲24日(木)は、みなさん立山縦走をご希望なので剣御前小屋で解散。一人で室堂に戻ります。
ちんぐるま
▲一人なのでスピードもあがり、6:50室堂着[ぴかぴか(新しい)]。始発よりも前の臨時便で帰れる♪と思っていたら、もうお盆の混雑も終わったので臨時便の運行なし・・・。始発は8:00なので約1時間待ちぼうけになりました。もう秋なんだ~・・・を実感しました。車に戻り、ほどなくして芦峅寺でポツポツ雨が・・!空は晴れているので天気雨っぽいですが、やはり天気不安定ですね。新穂高~安房峠を越えて沢渡地区に入ったら雨!、中央道の小淵沢~甲府は土砂降りでした。さて今回で夏シーズンの剣岳は終了。9月からは穂高に場所が移ります!これだけ雨降っているのに稜線の小屋では水不足という情報が入ってきています。行かれる方はご注意を!

8月19-20日北ア・西穂高岳登頂 [モンベル・コラボイベント]

初日は雷鳴に追いかけられるように西穂山荘に入りました。到着してしばらくして本降りの雨になったので濡れずに済んでラッキーでした。
西穂山荘
▲今日は宿泊者が多いらしく、夕飯は2回戦目17:45です。3回戦あるらしいので、明日の渋滞が心配です。
夜明け
▲登山道渋滞も嫌だけど、暑いなか登るのも嫌だし、午後からは雨予報。天気予報的にはそれほど悪くないですが、ここ最近は午後になると午後から下り坂が多いので、やはり早出早い帰着は重要です。というわけで、3:30出発です♪写真は焼岳に朝日が当たってきたところです。
山頂直下
▲6:30山頂着[ぴかぴか(新しい)]。それほど渋滞がひどくないうちに下山して、西穂ラーメンを(希望者は)食べてロープウェイ駅に降りました。そのころには稜線はガスがかかりかけていたので、やはり速さ&早さは重要ですね。さて、今日からは富山県に出発します。今シーズン最後の剣岳です。

8月11-13日剣岳・別山尾根 [モンベル・コラボイベント]

お盆の剣岳です。台風が心配でしたが影響なく3日間良い天気でした。
縦這
▲キャンプ場や宿泊者を見ているとかなりの混雑が予想されるので、登頂日はいつもより早出しました。おかげで大渋滞にハマらず♪
縦這横から
▲上から撮影した縦這。
山頂
▲山頂もそれなりに混雑していますが、祠撮影渋滞もそれほど待たずに撮影できました。ちょうど混雑と閑散の間に入ったか(笑)!でも長居していると、続々と登ってくるので、早々に下山開始。
横這
▲横這も渋滞していますが、流れてもいるので、それほど待ち時間なし。
縦這と南壁
▲横這を下山中に、南壁を登るイエティ・パーティを発見♪(※写真は南壁ページ掲載)。写真は横這を降りて、縦這を振り返ったところ。アトラクションの順番待ち状態です・・・。これに巻き込まれなくて良かった♪ちなみに、行列の右に人がいるのが南壁取付きです。11:30には剣沢小屋に帰りました♪翌日も良い天気なので、立山縦走へ行く人を分岐で見送って、暑くなる前に室堂に帰りました。帰ってきた遠藤組と合流して立山駅へ下り、富山県の道路工事渋滞を乗り切り、上高地・沢渡周辺の渋滞も酷くないうちにすり抜け、塩尻からの中央道渋滞は大月下車でかわして、16:00帰宅!!というお盆にしては大満足の行程でした。上野原(山梨県)からは突然の土砂降りで、汚れた車に綺麗になりました♪♪

8月11-13日北ア・剣岳南壁A2

剣岳の八峰縦走に行く予定でしたが、長次郎雪渓出合付近の状況が悪く、危険な状態のため南壁に急遽変更しました。
DSC_1269.JPG
▲雷鳥沢キャンプ場。いつもよりもだいぶたくさんのテントが張られていました。
DSC_1260.JPG
▲チングルマの産毛と剣岳。3日間ともいい天気でした。たくさん日焼けしました。
DSCN6716.JPG
▲縦バイの上から見た南壁A2。この日は大混雑。3:30に小屋を出たのに5&6パーティ目でした。
DSC_0272 (1).JPG
▲取付きで1時間待った後、登攀開始。クライミングシューズを用意していなかったので登山靴で登りました。
DSC_0273.JPG
▲南壁A2は岩が脆く登攀&落石注意です。バックは遠方に立山連峰が。
DSCN6721.JPG
▲3ピッチ目付近を登る遠藤パーティ。今日は2パーティに分かれて登りました。
DSCN6722.JPG
▲登攀している写真は別山尾根のノーマルルートをガイドしている福田ガイドが撮ったものです。
nice!(0) 

8月5-7日剣岳・別山尾根 [モンベル・コラボイベント]

3日間ともいい天気に恵まれました。しかも入山日と下山日は少し雲が多かったため、それほど暑さにやられずに済みました。登頂日の6日は快晴の1日となりとても運のいい剣岳でした。
DSCN6701.JPG
▲剣岳の難所である縦這いを登る遠藤パーティ。先行パーティなし。
DSC_0268 (1).JPG
▲縦這いを登る。2日間日程のパーティはすでに山頂から降りてきていました。
DSC_0266 (1).JPG
▲2パーティ目の4人を率いる福田ガイド。
DSC_0267 (1).JPG
▲剣岳山頂には午前9時前に到着。少しゆっくり目でした。
DSCN6706.JPG
▲下りの難所である横這いを通過中。すでに渋滞は解消していました。この日は快晴のまま剣沢小屋に戻りました。
DSC_1241.JPG
▲6日は美しい夕焼けを見させてもらいました。お盆も剣岳に行きます!!

7月29-30日三つ峠「登山に役立つ岩登り&初めてのロープクライミング」 [モンベル・コラボイベント]

7月最後の週末は三つ峠です。2日間いい天気です。
DSC_1228.JPG
▲ただクライミングするだけでなく、ロープワークや確保技術、懸垂下降等も行います。
DSC_1232.JPG
▲岩場にトンボが増えてきたせいか、ブヨが少なくなりました♪それとも暑すぎていなくなった(笑)?講習終わって、四季楽園のラーメンに舌鼓を打って下山しました。

7月30日奥秩父・小川山涸沢Ⅱ峰南壁ダイレクト [実践登攀]

小川山に今年初めて行ってきました。両日とも晴れ予報なので混んでいると思われましたが、意外にクライマーは少なかったようです。1日目は弟岩と兄岩でクラックの練習、2日目にクラックのマルチルートに行きました。
DSC_0252.JPG
▲涸沢Ⅱ峰南壁ダイレクトルートの1ピッチ目終了点にて。
DSC_0253.JPG
▲2ピッチ目のダブルクラックを登るN嬢。
DSC_0254.JPG
DSC_0255.JPG
▲最終ピッチのクラックを抜け出てくる2人。
DSC_0256.JPG
▲ヨセミテの小テラスを思い出すような・・・
DSC_0258.JPG
▲Ⅱ峰の山頂。
image5.jpeg

nice!(0) 

7月25-27日剣岳・別山尾根 [モンベル・コラボイベント]

7月最後の剣岳です。今回は東野登山隊(アドベンチャー魂?)も同宿で出発時間もほぼ一緒。撮影隊の邪魔にならないように一歩先を行ったので、特に前半はややペースアップとなりました。
縦バイ
▲縦バイ。渋滞もなく順調です。稜線は雲が多いですが、山頂では少しだけ雲が切れて展望がありました。前回は展望無しだったけど、今回は岩も濡れていないし少し展望もあったので良かったです。
ちんぐるま
▲無事に下山してチングルマと剣岳を撮影。チングルマは綿毛になりつつあります。山頂だけ雲がかかってるんだよね・・・
ラーメン
▲剣沢小屋の「鍋ラーメン(醤油)」にありつきました♪シャワーも浴びて後は夕飯までグダグダです(笑)。
雷鳥親
▲帰りは、立山縦走したい人、温泉入りたい人と別れて、涼しいうちに下山です。室堂への途中で雷鳥母に遭遇♪
雷鳥雛
▲ヒナもたくさん連れていました[ぴかぴか(新しい)]。もう2羽くらいいるんですが、保護色過ぎてわからず。登頂もできたし、雷鳥も見られたし、帰りの渋滞にもはまらず帰れました♪