SSブログ

7月25-27日剣岳・別山尾根 [モンベル・コラボイベント]

7月最後の剣岳です。今回は東野登山隊(アドベンチャー魂?)も同宿で出発時間もほぼ一緒。撮影隊の邪魔にならないように一歩先を行ったので、特に前半はややペースアップとなりました。
縦バイ
▲縦バイ。渋滞もなく順調です。稜線は雲が多いですが、山頂では少しだけ雲が切れて展望がありました。前回は展望無しだったけど、今回は岩も濡れていないし少し展望もあったので良かったです。
ちんぐるま
▲無事に下山してチングルマと剣岳を撮影。チングルマは綿毛になりつつあります。山頂だけ雲がかかってるんだよね・・・
ラーメン
▲剣沢小屋の「鍋ラーメン(醤油)」にありつきました♪シャワーも浴びて後は夕飯までグダグダです(笑)。
雷鳥親
▲帰りは、立山縦走したい人、温泉入りたい人と別れて、涼しいうちに下山です。室堂への途中で雷鳥母に遭遇♪
雷鳥雛
▲ヒナもたくさん連れていました[ぴかぴか(新しい)]。もう2羽くらいいるんですが、保護色過ぎてわからず。登頂もできたし、雷鳥も見られたし、帰りの渋滞にもはまらず帰れました♪

奥多摩・盆堀川・金壺沢 [モンベル・コラボイベント]

今年、2回目の沢登り。今日は35℃の高温の天気予報です。
DSC_0246.JPG
▲金壺沢(旧姓・ナメイリ沢)。最初の滝は10m。水量が少なめです。
DSC_0248.JPG
▲上流の滝も少ない水流。しかし、涼しくて快適でした。
DSC_0250.JPG
▲シャワークライミングは無かったけど、1日快適に過ごせました。
nice!(0) 

7月22-23日八ヶ岳・横岳小同心クラック [モンベル・コラボイベント]

今月2回目の小同心クラックでした。初日は今のも雨が降りそうな天気でしたが、小屋に着いてからのにわか雨程度で済みました。2日目は朝は晴れでしたが、横岳山頂に着いてからガスが湧き出し、山はガスの中に。なんとか雨に降られずに済みました。
DSC_0240.JPG
▲取り付きには午前5時半ごろ到着。6時頃から登り始めました。もちろん1番手です。
DSC_0242.JPG
DSC_0244.JPG
▲順調に登攀が進みました。昨年、ガイド仲間がボルトを打ち換えました。ピッチの切からにご注意を。2ピッチ目に終了点は突き出た岩の下。 この後、横岳西壁を登って混んでいる横岳山頂に。下りは大同心稜を下りました。
nice!(0) 

7月15-17日剣岳・別山尾根 [モンベル・コラボイベント]

今シーズン無雪期初の剣岳です。生憎ガスガスの展望無しでしたが登頂出来ただけでも良かったです。
たてばいE
▲縦這いです。ガスガスの展望なし、稜線は強風でたまに霧雨という天気です。
たてばい
▲展望がなくて、逆に怖くない?かも知れませんが、濡れている岩は緊張します。
GOPR1424_1689477280710.JPG
▲雷鳥がいました♪
よこばい
▲山頂の写真はなくて、帰りの横這。
ラーメン
▲無事に下山して、奇跡的に間に合った剣沢小屋の「鍋ラーメン」。これで温まりました。
下山日
▲で、下山日は晴れ、というあるあるです。
あつしか
▲八ヶ岳から剣岳に移動してきたアツシカ君(右)にも会いました♪アツシカ君はK2を登ったカモシカです(笑)。

奥多摩・沢登り [モンベル・コラボイベント]

DSC_0238.JPG
▲7月19日の棡葉窪の入渓点にて。この日は29℃で沢登りには涼しい感じでしたが、積極的に水に入って楽しんでいました。
nice!(0) 

7月8-9日三つ峠山「登山に役立つ岩登り&初めてのロープクライミング」 [モンベル・コラボイベント]

8日(土)は取りあえず曇り予報なので外岩へ。
中央カンテ周辺
▲明日の天気予報が悪いので、今日はロープワーク的な事は後回しにして登山靴やクライミングシューズで登りました。15時回ったころからガスに包まれて強風!薄い長袖シャツ+ダウンベスト+雨具でも寒い!!やはり三つ峠は天候によっては寒いです!大風のなか霧雨になりそうなギリギリの16時30分まで登って終了しました。
夕飯
▲夕飯は氷見うどん付きのお肉とお刺身♪相変わらず美味しいです。
室内ジム
▲8日(日)は天気予報通りで、夜半の雨と朝から霧雨に近い曇り。もう想定内なので今日は室内でロープワーク、懸垂下降、確保技術などを行って正午過ぎに終了。全員が「四季楽園のラーメン♪」を昼食で希望したので暖かいラーメンを食べて下山となりました。やはり(まだ)梅雨ですね・・・。

7月1-2日八ヶ岳・小同心クラック [モンベル・コラボイベント]

あっという間に7月です。1日(土)の入山日は大雨予報です。びしょ濡れを覚悟して出発しましたが、傘をさしてほとんど濡れずに赤岳鉱泉まで入れました♪翌日のマルチピッチシステムの練習は室内で行って初日は終了しました。それにしても、こんな天気だから空いていると思いきや、某大手ツアーの団体さんが雨の中続々と入山してきて、夕食は2回戦です。2日(日)の天気予報は晴れですが、雨が止むのは22時という予報。しかも夜半はかなりの土砂降りだったので、早出して岩が乾くか・・・が心配でした。しかし、同ルートを登るパーティがいることが判明したこともあって、予定通り5時出発。大同心稜を登っていくと、雨が川となって流れたんだろうな・・・という痕跡のドロドロ斜面です。大同心基部手前の岩場も泥と浮石でべろべろの斜面になっており、さすがにロープ結びました(帰りは面倒くさすぎるのでお客さんはロープで降ろして私は懸垂下降)。なんだかんだで1時間半ほどで小同心クラックの取付き6:40着、1番乗り♪
1P
▲風があり、気温も高めなので岩はそれほど濡れていませんでした[ぴかぴか(新しい)]
3P
▲順調に登って3P目。マルチピッチ初めての2人は緊張気味だけど嬉しそう♪
小同心頭
▲小同心の頭から。ここから横岳山頂直下の西壁基部までコンテニュアスで移動です。
最終ピッチ
▲最終ピッチ、H君は初マルチですが余裕のピース。縦走してきた登山者たちに拍手で出迎えられました(笑)。
最終ピッチ縦
▲こちらも歓声で迎えられたN氏。2回目の岩登り&初マルチで大喜びです。横岳7:50着なんで、約1時間ちょっとの登攀でした♪
おろしそば
▲10時頃に鉱泉到着。もう日差しが暑いし、みんな腹ペコなので早々に下山して赤岳山荘で昼食です。この夏初メニューの「おろし蕎麦」を頂きました♪暑くなってくると冷たい麺がうまい!中央道渋滞にはまる前に帰宅出来ました。

6月24-25日上越・大源太山② [モンベル・コラボイベント]

夜は霧がでていましたが、日の出前は星空だったようです。(お客さん証言♪)
朝食
▲この蓬ヒュッテの場所は「馬蹄形」と言って、谷川連峰東面の主稜線を馬の蹄(ひづめ)型に縦走するロングコースの経由地になっているので早出の登山者が多いようです。朝食は4:00!(いいね!♪♪)水が豊富な小屋では無いので、混ぜご飯とレトルト味噌汁です。でもこれくらいの量が丁度いいかも。さすが米どころ・新潟だからかお米美味しいです♪
蓬ヒュッテ
▲4:50出発。宿泊した蓬ヒュッテのバックは谷川岳(一番奥の山)ですね。ガスがきれてきた! 朝露でビショビショになりながら七ツ小屋山(1674m)へ着くころには再びガスが立ち込めて視界無し!今日も展望無しか?と思っていると、
大源太山
▲次第に晴れてきました。七ツ小屋山の方が標高が高いので、急斜面を一旦降りてから大源太山(1598m)への登りとなります。
山頂への登り
▲岩場はFIXロープもありますが、岩が濡れているんで慎重に。
山頂直下
▲慎重に・・・
大源太山山頂
▲7:10頃山頂着♪湯沢町は良く見えましたが、山の稜線は雲がかかってしまいました。カンカン照りよりもいいですが。15分ほど休憩して北沢を下山します。こちらから登ってくる登山者多いですが、下山に使う人はあまりいませんね。すれ違いで「よくこっち降りましたね」と言われました(笑)。 確かに、樹林の中に入ると、少し粘土質の斜面は梅雨の合間とあって乾いておらず、ネチョネチョの急斜面でした。
北沢徒渉
▲北沢の徒渉点は問題なくクリア!
梯子
▲梯子も越えて、
謙信ゆかりの道徒渉
▲初日に通った「謙信ゆかりの道」と合流して2回目の徒渉。もう靴がベチョベチョなので、あえて水の中歩きました(笑)。あとは快適な林道歩きで旭原駐車場(登山口)10:40着♪・・・そういえば越後湯沢駅構内のお店が、かなり充実していました!みなさん、そこでお風呂入って(日本酒風呂らしい!)帰路につくそうです。梅雨時に登れてラッキーでした。

6月24-25日上越・大源太山① [モンベル・コラボイベント]

梅雨の合間をぬって「上越のマッターホルン」こと大源太山(1598m)に行ってきました。このコースには徒渉があるので、前日までの雨で水量が増えるのを心配していましたが、大雨予報ではないので予定通り実施することにしました。
銀竜草群生
▲初日24日(土)は曇り予報だったのが次第に雨マークが入り、もしかしたら正午~15:00頃にパラパラ降るかも・・・という予報に変わりました。で、集合駅に着いたら雨がポツポツ・・・う~ん・・・今日は雨具着て登る事になりそう・・・と覚悟しましたが、その後は雨もやみました。最初の渡渉点は水量がやや多く、飛び石を使って少し濡れる程度で済みました。その後は、ぬかるんだ休憩箇所があまりない急な登山道をひたすら登ります。周辺には銀竜草が群生してます!
胞子嚢
▲胞子囊(だったか?)になった銀竜草も発見♪森のなかだし、ガスって視界も無いのでこのぐらいしか撮影する物なし(笑)。シシゴヤノ頭までの急登を登りきると、あとは笹の稜線です(視界無しなので撮影せず)。
夕食
▲初めて宿泊する「蓬(ヨモギ)ヒュッテ」は水が豊富な小屋ではないので、チェックイン前に10分程降りたところのにある水場で水汲みしてからチェックインしました。(※水は小屋で売っていますがやや高めの料金設定なので、元気な人は汲みに行くようにアドバイスもらえます)夕食はカレーライス。夕方はガスが立ち込めて視界も無いので特に撮影せず、朝も早いので20:00消灯です。なお、小屋にマットはありますが寝具はないのでシェラフ等は要持参して下さい。
朝食
▲朝食は混ぜご飯と味噌汁です。お米おいしかったです♪・・・続く。

上越・谷川岳一ノ倉沢烏帽子沢奥壁・南稜 [実践登攀]

2年ぶりの一の倉沢の南稜ルートを登ってきました。梅雨の晴れ間の土日曜日なので大混雑を予想して、出合のテント泊にしました。早朝に出発して南稜には1番乗りでした。運よく雨にも降られず、楽しく登れました。
DSC_0250.JPG
▲一の倉沢出合いからの全景。何パーティものクライマーがこの日も入山していました。中央稜では事故があったらしいですが命に別条がないらしいです。
DSC_0251.JPG
▲午前3時半に出合いを出発。それでもすでに2パーティが先に入山していました。雪渓は一ノ沢下からありますが、登山道からの乗り移りのブリッジが崩壊寸前でした。帰りには崩壊していて、右岸から巻いて下から戻りました。
DSC_0252.JPG
▲南稜には一番で取付き、2パーティに分かれて順調に進みました。
DSC_0258.JPG
▲馬の背リッジの面々。続々と登ってくるクライマーが南稜テラスに集まってきました。
DSC_0260.JPG
▲最後のフェースも乾いていて快適でした。同ルート懸垂下降をしましたが、続々と登ってくるクライマーで下降待ち。20名はいたでしょうか。それでも午前中には出合いに戻れました。
nice!(0) 

6月12日黒岩→室内ジム講習など [岩登り講習会]

今週一週間は本当に梅雨らしく雨でした・・・。
懸垂下降
▲12日は黒岩の予定でしたが雨のため室内ジムに変更。ですが、新スクール生もいるのでカリキュラムは進みます♪バックアップ付き懸垂下降などを講習。
登り
▲講習が終われば、後は自由にクライミング♪17:30まで登って終了しました。
ドラゴンカム
▲週後半になって「カム、ナッツが欲しい」という要望があったので発注しました。幸い、ドラゴンカム、ドラゴンフライ(マイクロカム)、カラーカラビナなどは在庫あったので入荷♪それにしてもDMMの商品は”芸術品”のように美しい[ぴかぴか(新しい)]MANNY(白いチョークバック)も満足げ(笑)。 ・・・というわけで雨の一週間が終わりました。週末は谷川岳です。

6月10日「登山に役立つ岩登り」 [モンベル・コラボイベント]

年に数回ある週末開催の「登山に役立つ岩登り」。今回は三沢Gも一緒で、梅雨の合間をぬって登る事ができました。 岩場にはもう1パーティ(4人)がいて、結構ビシビシ大声で指示していて、どうも友達同士ではなく上司と部下な感じ。しかもクライミングシューズでなく安全靴で登っているし・・・たぶん自衛隊か消防隊員かな?という感じですが、帰り際に「△△そうちょうが○○で・・・」と聞こえました。最近、撮りためた映画を空いた時間で見ていますが、最近見たのが「山猫は眠らない」シリーズ。アメリカ海兵隊の名狙撃手・トーマス・ベケット(トム・ベレンジャー)の話ですが、この話には「上級曹長」とか「大尉」「少佐」などのセリフが満載なので、このクライマー達の「そうちょう」は「早朝」でも「総長」でもなく「曹長[ぴかぴか(新しい)]」だろう!=自衛隊の人達[ぴかぴか(新しい)]という事に落ち着きました(笑)。みなさん、午前中で帰っていきました。趣味なのか仕事の一環なのか・・・結構楽しそうでした♪
あでら2
▲こんな話はさておき、ここ最近の雨で岩からは染み出しが多く、苔がスクスク育って、足元には沢蟹が数匹歩いていました・・・。結局湿度が高くてスラブ壁は乾かずに登れませんでしたが、それ以外はやや湿気っていましたが問題なし♪
あでら
▲午後からは貸し切りで楽しめました。
ウインナー太巻き
▲お弁当の「ウインナー太巻き」もおいしかった!また作ろう♪

5月31日瑞牆山パノラマコース [モンベル・コラボイベント]

5月末日は今年から始めた新イベント「瑞牆山パノラマコース」に行ってきました。前日の雨が朝まで長引き、東京を出発して上野原辺りまで雨やまず!「これはまずい・・・中止するか!?」と悩み、信号待ちの時に雨画像を調べてみても雨雲なし・・・。雨画像に反映されていない雨が降っているようです。悩みましたが天気予報自体は曇りなので、そのまま走っていると甲府辺りは道路が濡れていない!空も少し明るい!天気予報を信じて集合しました。
ツツジ
▲稜線はガスの中ですが、雨は降っていないので予定通り出発♪なんとツツジが満開!写真は無いけどシャクヤクも満開!今日は女性の参加者だけだったからか「キャ~♪キャ~♪♪」大騒ぎです(笑)
カンマンボロン
▲素通りするはずのカンマンボロンも見ちゃいました。「カンマンボロン」って弘法大師が書いたと言われている「不動明王の助けを乞う」という意味の梵字(サンスクリット?)らしいです。たぶん岩の浸食でできた穴だと思うけどね。
瑞牆山
▲予定時間オーバーしたけど瑞牆山山頂で。ちょうどガスがきれて大ヤスリ岩が見えました。
シャクナゲ
▲下山は不動沢を降りますが、シャクナゲ天国!
不動滝
▲不動沢コース(南西面かな)は日当たりが良くないので結構濡れていて油断しないように歩きました。不動滝まで降りて一安心。まだ登山道は続きますので、もうひと頑張り。15:40みずがき山自然公園に戻りました。・・・あー楽しかった!お花が咲いてなければ、もう少しコースタイムは早くなりそうです(笑)

5月27-28日イエティ感謝祭・三つ峠 [岩登り講習会]

5月最後の週末は、毎年おなじみの「イエティ感謝祭」です。積雪期のアルピニスト・スクールが無事に終了した事に”感謝”と、6月からの無雪期アルパイン・スクール入校受付けを行います。
観音周辺
mitu230527_7.jpg
▲岳ルート周辺や観音ルート周辺にトップロープをかけて、登りたい放題です♪
都岳連
▲少し雲が多い天気ですが、暑くなくて登りやすいです。
マルチ
▲6月に谷川岳登攀に参加するメンバーはマルチピッチ・システムの復習に繰り出したり、
吊るし雲
▲富士山の左には大きな吊るし雲が見えたり・・・(明日は雨ですね!)
一般ルート周辺
▲ツツジに囲まれて登ったり・・・。クライマーもそれほど多くはいなかったので、2日間登りたい放題でした。
ラーメン
▲2日目は正午前には燃え尽きた人たちが増えてきたので、切りよく終了。四季楽園で噂の(?)ラーメンに舌鼓をうちました[ぴかぴか(新しい)]
ラーメン2
▲ラーメンの他にもカレーライス、牛丼、焼き鳥丼があるようです。またしてもフランクフルトは完売!・・・中央道渋滞が始まる前に下山しました。
ツツジ
▲おまけ。三つ峠のツツジは今週が満開!もう少し日が差してくれたら富士山が綺麗に写ったんだけど。月曜からは梅雨の走りのような天気予報なので、この週末だけでも晴れてくれて良かったです。 では、新スクール生も増えたことだし、また今シーズンもよろしくお願いします!

5月24日裏妙義縦走 [モンベル・コラボイベント]

平日の裏妙義に行ってきました。最近は暑くてヒル地獄・・・という情報もあったので虫よけスプレーも持参して行きました。朝見た浅間山には薄っすら雪が付いており、気温も12~15℃程度で強風、肌寒いです。多少寒いくらいの方が縦走するには気持ちいいですが。
丁須の頭
▲前日の大雨で沢筋はかなり増水していました。一瞬「渡渉!?」と思ってしまう程の水量です。プチ・クライミングしたり、巻いたりで少し苦労しました。ヒルもいるかも知れないので、むやみにザックを置いて休めませんが、稜線にあがればヒルの心配もなくなり快適です。写真は丁須の頭です。
20m鎖場
▲昼食後は今日一番の難所「20m鎖場」の下りです。
赤岩トラバース
▲稜線は時折冷たい風が吹いて来るので気持ちいいです♪順調に「赤岩トラバース」です。
銀竜草
▲銀竜草(ギンリュウソウ)もポツポツ出てき始めました♪三方境からの下山道は倒木多く、積もった落ち葉も水で流されて川のような道になっているほどで、どれだけ雨が降ったんだ!という感じ。ですが、ヒルは一匹しか見なかったので、大雨で流されてどこかに行ってしまったのかも♪♪快適な縦走を楽しめました。

5月20-21日三つ峠「登山に役立つ岩登り&初めてのロープクライミング」 [モンベル・コラボイベント]

あっという間に5月下旬です。今シーズン初の三つ峠は朝から霧雨・・・。天気予報では9時頃には止むようですが、結局、宿の四季楽園についても止まず。室内でギア説明とロープワーク、確保、懸垂下降などを行って、少し小降りになった14:00に岩場へ移動。
霧雨ガスガス
▲それほど酷く岩が濡れていなかったので、クライミングと懸垂下降などを講習。少し雨が強くなりかけたタイミングで17:00終了。ちなみに天気予報は晴れマーク!山の上だけ雲がかかっているようです。
夕飯
▲いつも豪華な四季楽園の夕食。
つつじ
▲翌日も晴れの予報ですが、(やはり)朝から霧雨!朝食終えるまでに止まなければ室内ジムを考えましたが、幸い少し晴れ間がでてきました♪一番乗りで出発して、道に迷っているクライマーを追い越して、タッチの差でいい場所とれました♪♪しかし晴れ間があったのは一瞬だけ。
岩場
▲一瞬だけ富士山山頂が見えましたが、すぐに雲に隠れてしまいました。しかも気温が上がってくるとブヨも発生。正午すぎには腕もパンパンになり終了。
ラーメン
▲全員が四季楽園の新ランチ(ラーメン、カレー、焼き取り丼など※フランクフルトもあったようですが完売!)に舌鼓を打ちました。私もラーメンをご馳走になりまして、魚介系スープがさっぱりしているけどコクもあって、全部飲み干しちゃいました[ぴかぴか(新しい)]うまいっ♪♪♪ さて、今週末はイエティ感謝祭・三つ峠です。台風が生まれたらしいけど、来ないことを祈ります。

5月18日裏妙義山縦走 [モンベル・コラボイベント]

平日で今シーズン初の裏妙義へ行ってきました。
丁須下り
▲今日は真夏日という天気予報通り気温は30℃越え!蒸している樹林帯を越えて稜線に上がれば風も抜けて、涼しくはないがマシな感じでした。
丁須の頭
▲丁須の頭は貸し切り♪
20m鎖場
▲20m鎖場も越えて・・・
ギンリョウソウ
▲ギンリョウソウ(まさかのピンボケ・・・)もポツポツ咲き始め・・・
つつじ
▲色々な種類のツツジが満開でした♪ なお、丁須の頭から縦走して赤岩のトラバースに入るコーナー箇所上部の斜面が崩落していました。幅は2m程度ですが鎖場に漬物岩程度の大きさの岩が乗っかり、低木もかぶさっていますがかき分けて進めます。鎖場(登山道)上部2m程上の斜面が滑ったようなので、最近の大雨の影響だろうと思います。三方境から旧国民宿舎までの道も倒木や小枝が結構落ちていました。ただ、幸いなことに蛭は3匹見かけただけで済みました(暑すぎた?)♪

5月10日秩父・二子山縦走 [モンベル・コラボイベント]

10日(水)に二子山に行ってきました。以前は東岳&西岳のみでしたが、今年からは西岳からも縦走するというものです。両側が切れ落ちている岩稜縦走です。
やきおにぎり
▲お弁当に焼きオニギリを作成♪具はシャケ+醤油+マヨネーズのと、辛みそを塗ったもの♪
縦走
▲お天気にも恵まれました。昨年は熊騒動があったので少し気を使いましたが、問題なく縦走できました。念のため熊と戦えるようにハンマーも持参しましたが、使うことなくて良かった(笑)!

5月3-5日北ア・剣岳 [アルピニスト・スクール]

ゴールデンウィーク後半に好天が続き、2年目でようやく剣岳に登れました。登りは別山尾根を登りましたが、下山は平蔵谷雪渓を下り剣沢雪渓を登り返しました。さらに雷鳥荘まで行き、長ーい1日を終了しました。
DSC_0245.JPG
▲剣御前から見た剣岳。別山尾根にはトレースが少ない。源次郎尾根や長次郎雪渓、早月尾根からたくさんの人が登っていました。
DSC_0248.JPG
▲登りで3時間半で剣岳山頂に到着。早月尾根からの関西系の登山者がたくさんいました。
DSC_0249.JPG
▲念願の剣岳山頂でした。下山は長い長い剣沢の雪渓をカンカン照りの中、ひたすら登り返ししました。さらに雷鳥沢まで下り、雷鳥荘の温泉とビールでようやく生き返りました。
nice!(0) 

4月29-30日&5月3-4日立山縦走② [モンベル・コラボイベント]

御前小屋から夕陽
▲5月3日からは2回戦目の立山縦走です。立山駅からのケーブルカー予約はWEBチケットでかろうじて7:40を取れましたが、内心は「早すぎる・・・もっと遅い便が良い」。ダメもとでWEBチケットをチェックしていたら、9:20便に空きがでていました!すかさずゲット!!チェックって大事ですね♪おかげで前日に余裕ができました♪♪ちなみに駐車場は割と駅に近い場所にかろうじて駐車出来ました。やはり天気予報が良いので登山者+観光客がものすごいです!・・・写真は剣御前小屋からの夕日です。
劒岳
▲翌日は4:30出発したイエティ組を見送って、我々は6:00出発。別山辺りで剣岳を撮影。稜線に人らしきが見えています。
富士の折立
▲最高のお天気の中、順調に縦走して富士の折立(2999m)、
雄山へ
▲雄山(3015m)へ縦走して、
雄山
▲雄山神社は渋滞するので正面からの撮影を諦めて横からパチリ♪地面と雪&氷が交互にでてくる一ノ越への下山に閉口しながら、無事に一ノ越山荘着。後はジリジリ日に焼かれながら室堂着12:30で解散となりました。本当に皆さんお疲れ様!私はイエティ組と合流して雷鳥荘に宿泊予定なので、まずは室堂でソバでも食べよう♪とターミナルにいってみるが、昼食の大渋滞と人込みの多さに並ぶのを諦めて休憩所でレトルト牛丼を食べました・・・。入山してきたOガイドと話し込んで時間をつぶしてから雷鳥荘へ移動。チェックインすると、どうも宿泊者も多いようなのでさっさとお風呂に入ってからイエティ組を探しに外へ・・・
別山組
▲ちょうど、雷鳥平からトボトボと疲れが見える歩き方でイエティ組の2人(S&S氏)が登ってきてました!お疲れ様~。
シューサック
▲・・・夕飯時に、まさかの遭遇で2008年(だったかな?)のフランス・ENSA(国立スキー登山学校)研修時の教官だったブルーノ・シューサックさんに遭遇!奥さんのララさんと龍王岳を登って来たそうです。ちなみにトルコからアジアを経て日本に渡り、今後はクライミングしながら京都を目指すそうです、自転車で・・・!!。昔の懐かしい人にも会えたGWになりました。・・・帰りは松本から小淵沢までの高速道路は順調~♪こりゃ渋滞にはまらずに帰れると思ったのは束の間で、上野原あたりから渋滞らしいので大月下車、渋滞して止まっている高速を横目に”うひひ。ラッキー♪”と思いきや、下道もそこそこ混んでいて帰宅は17:00でした。まあ今日中に帰れただけよかったです。これで今シーズンの雪山は終了です!また岩登り仕様に体を変えていきましょう。

4月29-30日&5月3-4日立山縦走① [モンベル・コラボイベント]

長いGWが終わりました。29日から立山縦走ですが4日の天気予報が絶望的なので、このメンバーなら行けると判断して急遽29日に予定の逆回りで縦走することにしました。剣岳・別山尾根を予定していたイエティ組も翌日の登攀を諦めて同行です♪
縦走中
▲室堂から雄山を越えて富士の折立へ。ここまでは黒雲が迫っていますが、まだ展望もありました。
雷鳥
▲富士の折立を下ったら後はなだらかな尾根のアップダウンと別山を残すのみ。ですが、ここから雹がパラパラ降ったと思ったら、あっという間にホワイトアウトに!
アップ
▲おかげで雷鳥をたくさん見られましたが、GPSも使いながらの別山を越えて16:30剣御前小屋着。タッチの差で本降りの雨になりまして、その夜は小屋の屋根が飛ぶんじゃないかってくらいの強烈な風雨でした(ほとんど寝られず・・・)。翌日もは雨の弱まった8:00に下山開始。ホワイトアウト&雨の中これまたGPSを使いながらの下山となりました。

4月22-23日北ア・白馬岳主稜 [実践登攀]

天気のいい土日曜日に白馬岳に行ってきました。ただ、時期が早くて猿倉までの林道はまだ通行止めで2時間の歩きとなりました。初日はさらに白馬尻を目指しましたが、途中の水が取れる沢のそばでの幕営としました。翌日は早朝に起きたと思いましたが、すでに4パーティが先行していて、我々は最後になってしまいました。
DSC_0265.JPG
▲Ⅵ峰付近から登ってきた下部半分を俯瞰する。うねるような山稜は白馬岳主稜の美しさ。今年は雪が少ないので、雪が切れた段差の乗越が心配でしたがぎりぎり大丈夫でした。
DSC_0266.JPG
▲Ⅵ峰から上部を見ると先行パーティがⅤ峰を登っています。Ⅳ峰でようやく1パーティを追い越し4番手に出ました。
DSC_0267.JPG
▲山頂への登りはさらに1パーティを追い越し3番手まで上がりました。雪庇は無く簡単な雪壁でした。
DSC_0269.JPG
▲イエティの2パーティ目の参加者たちの最後の登り。皆さん強くて辛抱強い方たちばかりでした。
DSC_0272.JPG
▲白馬岳山頂。やはり雪は少なめでした。下降路の白馬岳雪渓も少なめでしたが、途中から尻セードで一気に降りました。しかし、その先の猿倉からの林道1時間半は疲れがじわじわと出て一番つらい行軍でした。
nice!(0) 

4月22日ピッケルアイゼンワーク・木曽駒 [モンベル・コラボイベント]

今日は今シーズン最後の雪上講習で千畳敷カールです。
千畳敷
▲朝方の菅の台は風があり寒かったですが、千畳敷に上がる頃には日差しも出てきて風も穏やか。気温8℃で快適です。最高の登山日和で、スキーやスノーボーダーも多いし、八丁坂を上る登山者たちの行列も見られました。
ほっとどっく
▲今日は三沢Gも一緒です♪
ピッケルアイゼンワーク
▲雪は柔らかいですが、良く滑りました。講習を無事に終えて15:00ロープウェイで下山となりました。
あなぐま
▲帰り道、歩道を丸っこい物が2つ走ってる!?(※写真は1つしか写っていません)何だこりゃ??と近づいてみると・・・
あなぐま正面
▲アナグマのようです!歩道から下の草むらに降りていきました。・・・・あと雪山は残すところGW北アルプスのみとなりました。

4月16日「ピッケルアイゼンワーク・谷川岳」、17日「リード基礎&登山に役立つ岩登り」 [モンベル・コラボイベント]

16日(日)は今シーズン最後の「ピッケルアイゼンワーク・谷川岳」です。しかし天気予報は「雨のち曇りのち雨&強風」。この日にはスノーボードのイベント開催予定なので、多少天気悪くてもロープウェイ動くだろうという想定で実施する異にしました。
谷川
▲スノーボーダー達で賑わう中、クローズされたスキー場斜面を思う存分使えました♪天気悪く視界なし、雨やまず!正午頃に一瞬青空が見えましたが、すぐにガスの中。近くで写真のように大会開かれていますが、ガスが切れた一瞬を撮影できました。シーズン最後に悪天(というか谷川岳イベントは3連続悪天!)というのは残念でしたが、ケガも無くシーズン終えられてホッとしました。
阿寺
▲翌日17日(月)は埼玉県の岩場で「リードの基礎」と「登山に役立つ岩登り」です。ぼちぼち雪山から岩登りに切り替わってきました。

4月8-9日谷川岳登頂、11日ピッケルアイゼンワーク・谷川岳 [モンベル・コラボイベント]

先週末8日(土)-9日(日)は8日は雨予報。ロープウェイ駅で雪上講習を行いましたが、午後から雨。アウターを着ても外に出たくないほどの雨だったので、急遽室内でロープワーク講習です。MOCイベントで「登山に役立つロープワーク」をやっていますが、平日日程ばかりなので参加できなかった・・・と言われたので丁度良かったかも(?!)。雨が止んだら雪上講習の続きをしようと思いましたが、結局雨は止まなかったので宿泊地へ移動となりました。
永楽荘夕食
▲MOCイベントではお世話になる永楽荘の夕食です。この他にもご飯、味噌汁、焼き魚がつきますが、毎回完食できず!
永楽荘朝食
▲天気予報では雪&強風予報だったのでロープウェイが止まってしまうんじゃないかと心配しました。朝には湯檜曽温泉街でも3cmほど積雪があり、風がうなっています。ですが、谷川岳ロープウェイHPには「運休」と記載はないので、少しゆっくり目に出発する事にしました。写真は朝食で、これまた豪華!8:00には出発してロープウェイについて見ると・・・「運転見合わせ中」・・・。
水仙
▲ロープウェイの試運転をしていたので、「動くかも!」と淡い期待をしました。動いてさえくれれば登頂は難しいかもしれないが行けるとこまで・・・と思いましたが、天気予報が変わり強風時間が後ろに長引きました。午前中も動くめどは立たないのに強風予報が長引く午後も動くことは無いだろう・・・。色々代替え案を考えましたが、昨日の続きでアイゼンワークをやる事に。幸い多少汚いながらも急傾斜のいい斜面があるので、かなり実践的なアイゼンワークができました♪・・・・写真では水仙が咲き、春の陽気~と思うでしょうが、気温低く、強風なのでかなり寒いです(笑)。ちなみにロープウェイ・スタッフさんによると天神平で風速23m越えだそうです。これは無理ですね・・・ 正午にはアイゼンワークも終わり解散しましたが、希望者は「フキノトウ収穫ツアー!」にお連れしました。袋いっぱいのフキノトウがお土産にできたので、少しは気が晴れて頂けたようです。
谷川岳
▲10日(月)は埼玉でクライミング、1日開いて11日の谷川岳。暑いくらいの陽気(といっても気温8℃。風が無いと暑いです)で講習できました。もう雪がすっかり減ってしまいました・・・。朝の関越道もかなり渋滞しなくなりましたが、帰りは東松山で4台の玉突き事故渋滞にはまりました。今週末で雪の谷川岳は終了しますが、またしても悪天なんだよね・・・。

4月3-4日赤岳登頂 [モンベル・コラボイベント]

今冬シーズン最後の八ヶ岳に行ってきました。だいぶ融雪が進み、美濃戸口~赤岳山荘まで雪はなし!タイヤチェーン無しで入山できるなんて、今年は本当に雪が無くなるのが早いです。凍結箇所はあるものの赤岳山荘~堰堤広場までもアイゼン無しで歩けます。ですが、堰堤から鉱泉まではアイスバーン箇所と地面が極端にあって、なかなかな登山道になっていました。鉱泉キャンディも営業が終了しているので小屋は空いていると思いきや、海外からのお客さんが大勢いました!
阿弥陀日の出
▲暑さを避けて気持ち良く登れるように早朝出発。阿弥陀に日が当たってきました♪
文三郎途中
▲文三郎道も少し前はアイスバーンだった箇所は、最近雪交じりの雨が降ったそうなので、雪がついて歩きやすくなっていました。
山頂
▲8:00山頂♪
肉そば
▲鉱泉に戻って10:30には下山開始、12:00赤岳山荘で昼食です。山荘の「肉そば」を食い納めしました。
フキ味噌オニギリ
▲入山日(3日)に、先日の谷川岳でどっさり収穫したフキノトウを赤岳山荘のおばちゃんにお土産で渡して、ついでに”おねだり”しておいた「フキ味噌」を帰りに無事ゲット♪今日も「裏妙義」と「ロープクライミング」で外に出るので、フキ味噌が具のオニギリ作成♪♪最高の循環システムです(笑)。

中ア・宝剣岳サギタル尾根 [実践登攀]

平日なのに多くのクライマーがサギタル尾根を目指していましたが、ロープウェイ駅から装備を付けずに一気にダッシュして取付きに1番で到着しました。いい天気だったので最高でした。
DSC_0360.JPG
▲サギタル尾根最終ピッチ。先行に山梨のSガイドがいて、ラッセルしてくれました。
DSC_0362.JPG
▲頂上からもトレースがあり、早めに下山できました。後続は登れなかったパーティもいたかも。
nice!(0) 

3月25-26日谷川岳登頂、27日ピッケルアイゼンワーク [モンベル・コラボイベント]

雨の週末となった谷川岳を登ってきました。初日は雨の中雪上講習・・・。思ったよりも小降りだったんで助かりました。ロープウェイ駅もそれなりに登山者らしきはいましたが、登るのを(講習会を?)あきらめてフキノトウ収穫をしている団体さんもいました。相変わらず午後になっても雨は止まないので、少し早めに切り上げて宿泊宿に移動です。
永楽荘
▲登頂ではいつもお世話になっている湯檜曽温泉街の「永楽荘」さん。相変わらず豪華な夕食です。写真には写っていませんが、途中から焼き魚、ご飯、味噌汁も加わり・・・食べきれませんでした。すいません!
山頂トマ
▲26日(日)も雨ですが、濃霧注意報もでました。少し朝食時間を遅らせてゆっくり出発。登山者は誰もいませんが、「行けるとこまで!」という気持ちで出発。休憩ポイントで「いつ引き返そうか」と思いながらも最後の斜面を越えて、肩の小屋がかろうじて目視できたら「ここまで来たら、もう行くしかない」で、山頂着!視界無し、風やや強し!写真撮ってすぐ下山!!多分山頂にいたのは5~6分位です。ザンゲ岩くらいまで降りると風も弱くなって、あとはひたすら下山しました。一瞬空が青っぽかったんですがね~やはり一瞬でも晴れませんでした。登れただけラッキーでした。・・・明日も講習があるため、買い出ししてから宿の温泉で温まりました。参加者の皆様も温泉に入って帰るそうです。 ちなみに、山頂も雪ではなく雨でした!
27日
▲27日(月)のは天神平で雪上講習会。稜線は雲の中で気温は-1℃。風もあり寒かった。
ツツジ
▲久しぶりに家に帰ると、裏庭のツツジが咲いていました♪なんか毎年言っているセリフの気がしますが「ツツジってこんな時期に咲いたっけ?」。

3月21-22日赤岳登頂 [モンベル・コラボイベント]

平日の八ヶ岳に行ってきました。21日(火)は祝日なので交通渋滞や宿泊も多いだろうと思いきや、道路も空いているし、山小屋も空いていました!?みんなWBC(野球)観戦で外に出ていないのか?と思うくらいです(笑)。
天ぷら
▲20日(月)まで谷川岳にいたので、その戦利品(フキノトウ)をお土産で持参しました。そのおこぼれで、鉱泉の夕食に「フキノトウ天ぷら」をおねだり♪
ステーキトッピング
▲絵的に綺麗なのでステーキに乗せてみました♪。自分ではなかなか天ぷらは作らないので、思いがけず旬先取りで楽しめました。
文三郎
▲21日は夕方から雪が舞いましたが、翌日は次第にガスもとれていい天気になりました。頂上直下で積雪5~10cm程度です。
山頂直下
▲もうすぐ頂上!
山頂
▲一番のりです。風も穏やかで暑いくらいです。下山中に阿弥陀岳から雪崩が起きているのが見えました。赤岳鉱泉近くまで帰ると、シャベルを担いだ登山者とすれ違いました。ザックを雪崩に流されたので探しに行くとか!ザックだけでよかったですね。

3月13-14日八ヶ岳・阿弥陀岳 [モンベル・コラボイベント]

また阿弥陀岳に行ってきました。前日に雪が降り真っ白な世界になりました。
DSC_0348.JPG
▲北稜上部
DSC_0353.JPG
▲山頂です。
nice!(0)