SSブログ

5月3~5日槍ヶ岳北鎌尾根 パート1 [登山教室]

 岳人のあこがれでもある雪の北鎌尾根。今年は例年よりも雪が多く、最初にトレースを付けたパーティは大変だったでしょう。しかし、真っ白な北鎌尾根は厳冬期の季節のように美しく登り応えもあったことでしょう。我々は連休最終の5月3日より入山し、水俣乗越越えで入山し、北鎌沢を詰めてから北鎌尾根を登りました。今では雪さえ安定していれば、最もアプローチの楽なコースとなり、今回も10人以上のトレースを見つけました。  初日の5月3日は上高地から槍沢経由、水俣乗越を目指しました。水俣乗越へは最も右の沢から上がるのが正しいルートですが、他に2つのトレースを見かけました。水俣乗越の一つ上流のコルにつき上げますが、反対側に100mほど急な雪壁を降りれば1本上流の沢から天上沢に下れます。正しい水俣乗越からは前向きに降りれます。この日は北鎌沢出合に午後4時ごろ到着。雪崩の痕が沢山ありました。  4日は4時前に出発。雪崩痕が生々しい北鎌沢を2時間半でコルに到着。P2方面からのトレースもあり。この後先もトレースのお陰で楽でした。P9の天狗の腰掛までさらに1時間。テント痕も2つ発見。独標も直登で1時間。この先雪が多く、岩稜が隠れて夏より楽でした。北鎌平に午後12時ごろ。大休止後、一気に槍の穂先に登り午後1時ごろ到着。反対側の一般ルートは氷雪に覆われものすごく悪い状態でした。午後2時槍岳山荘着。槍沢を尻セードで一気に槍沢ロッジへと、槍ヶ岳登頂組に合流して下りました。
5月3日槍沢を水俣乗り越
      5月3日は槍沢を詰めて大曲から水俣乗越へ。このアプローチが最も大変です。
水俣乗越を越えて天上沢を下る
    水俣乗越を越えて天上沢へ。雪が多く柔らかいため前向きに降りれました。
天上沢から見た槍ヶ岳と独標(右)
    天上沢から見た槍ヶ岳と独標(右)。天上沢を1時間下り北鎌沢出合で幕営しました。
5月4日北鎌沢を詰めてコルに到着
       5月4日は午前4時前に出発し、北鎌沢を2時間半で北鎌のコルに到着。
北鎌のコルからP8付近を行く
           コルから念のためにロープを結びコンテニアスで行動。
P9への登り。バックにP7.6.5%
         P8付近の急な雪壁を登る。バックはP7、P6等などが俯瞰される
P9へのナイフリッジを通過する
                P9の天狗の腰掛手前のナイフエッジを行く。
P9から見た独標
      P9から見た独標。小ピークを3つほど越えてからようやく取り付きにつきます。                      続きはパート2をご覧ください。
nice!(0)  コメント(1)  トラックバック(0) 

nice! 0

コメント 1

si-mamede

イエティ様、初めまして
今回、北鎌トライして今は休養中ですが、たまたま、お名前の「イエティ」について、新発見をしてきましのでご覧になって下さい。神架り的画像も撮ってきましたので是非見てください。山はやっぱり最高です。偉大です。あの日本を代表する岩峰が「イエティ」だったのです。
by si-mamede (2010-08-25 14:14) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0