SSブログ

1月20-21日天狗岳登頂、22-23日阿弥陀北稜 [モンベル・コラボイベント]

21日は大雪という天気予報です。下山が心配だし登れない可能性が大だったので、初日20日に東天狗に行ってきました。
東天狗
▲展望なし、風も強くなってきていますが東天狗は登りました。
東天狗山頂
▲あわよくば西天狗も行こうと思いましたが、完全にホワイトアウトで風もあるのでこれで下山。小屋前で危急時講習(ビバーク)を行って本日は終了。黒百合ヒュッテもキャンセルが相次いだそうですが、割と登山者いました。翌日21日はやはり朝から吹雪。黒百合ヒュッテ(2400m)は雪ですが、下山してほどなくしてミゾレ交じりの雨に変わりました!渋の湯は雨です。これは今後冷えたらアイスバーン決定です・・・
ラーメン
▲アウターがびしょ濡れだし、今日の宿泊ホテルのチェックインもできないので「もみの湯」で温まったら無性にラーメンが食べたくなり、諏訪IC近くの「哈爾濱(ハルピン)ラーメン」へ!意外と人気店のようで、入店してしばらくしたら待ちのお客さんでいっぱいに!?ピリ辛の濃厚スープで美味しかったです。
北稜終了点
▲22日(月)からは阿弥陀北稜。21日の雪でラッセルを覚悟しましたが先行者がいてラッセルなし♪
下山
▲ジャンクションピークから山頂までは変に雪が切れて雪崩の可能性が嫌なので同ルート下降。
ふきのとう
久しぶりに家に帰ったら庭の片隅にフキノトウが2~3個出ていました!
味噌汁
▲冷蔵庫が空っぽなので、今にも開きそうな1つを味噌汁の具にしました♪春だね(!??)

1月15-16日御坂・三つ峠山アイスクライミング [実践アイスクライミング]

平日の2日間でアイスクライミングを楽しみました。初日は裏三つ峠山の氷瀑です。お世話になっている四季楽園に上がり宿泊。2日目は四十八滝沢の上半を登りました。
DSC_0065 (5).JPG
▲裏三つ峠山の堰堤の氷瀑。
DSC_0066.JPG
▲大滝60mの左端(と中央)を登りました。
DSC_0068.JPG
▲四十八滝沢の七福の滝の上から遡行開始。最初は2段40m。
DSC_0070.JPG
▲10mの滝。
DSC_0072.JPG
▲少し脆い8mの滝。
DSC_0074.JPG
▲左俣本流を上り詰めました。
DSC_0075.JPG
▲山頂に午後1時に到着。いい天気でしたが風が強く、寒い1日でした。遠藤
nice!(0) 

1月13-14日阿弥陀北稜、15-16日赤岳登頂 [モンベル・コラボイベント]

13日―14日は今シーズン初の阿弥陀北稜です。今回は富山県の山岳ガイド・香川さんにお手伝い頂きました♪
北稜取り付き
▲前日が吹雪だったのでラッセル覚悟でしたが、香川Gが一気にトレースを付けてくれました♪おかげで楽できました♪♪
Fパーティ
▲雪があるか心配していましたが、ギリギリありました(笑)。
北稜終了点
▲ただ、根雪が無いので潜ると岩です。天気予報では低温と言っていましたが、快晴ほぼ無風なので快適に登ることができました。
山頂
▲9:20山頂着。なお、香川Gが撮影した写真をLINEで頂きましたが、どうしてもコピー(転送?)できませんで掲載できませんでした。すいません・・・
16日文三郎
▲お次は15日(月)―16日(火)の赤岳登頂。16日は一応晴れ予報ですが寒気が強くて山はダメ。行者小屋で気温-18℃!
下山
▲それでも風の弱い時間に賭けて文三郎を登りましたが、中岳との分岐はやはり飛ばされるほどの強風と超低温!たぶん-20℃オーバーです!突っ込めば帰れなくなりそうなのでここで撤退しました。
鉱泉車
▲下山していくと、赤岳鉱泉の荷揚げ部隊がいました。少なくても30kgを背負って登っていきました。お疲れ様です。

1月6-7日赤岳、8日木曽駒雪上、9-10日富士山雪上 [モンベル・コラボイベント]

6(土)-7(日)は赤岳登頂です。天気予報では午後になるにつれて強風なので早出です。山頂直下までは稜線はガスの中で展望無しでしたが、ちょうど山頂到着のタイミングで一瞬視界が開けました!
赤岳山頂
▲すかさず撮影!スマホは動かず、また操作で素手になる事も出来ないほどの気温と風です。私のカメラも低温劣化ギリギリでしたが、何とか撮影できました。
清里方面
▲清里側も雲が取れてきて、一瞬富士山が見えました♪
下山
▲比較的風が弱いタイミングで登頂できたので、この機を逃さずさっさと下山します。
文三郎
▲文三郎道をおります。気温は体感で-12~-15℃位。それなりに強風なので、凍傷にならないうちに下山です。
稜線
▲ここまで降りてくると少し落ち着きました。今回は2パーティで登りましたが、間が離れてしまったので佐藤Gパーティメンバーの撮影はできませんでしたので、あしからず。
肉そばカレー
▲赤岳鉱泉で佐藤Gパーティとも合流して、赤岳山荘で遅い昼食です。今日は寒かったしお腹すいたので、肉そばにカレーをトッピングしてもらいました [ぴかぴか(新しい)]
やきとり
▲美濃戸口で解散して、一路駒ヶ根へ。明日は1日だけ木曽駒ガ岳千畳敷カールで雪上講習です。遠藤Gと合流して久しぶりの飲み屋♪
木曽駒
▲前日は吹雪だったそうですが、今日8日(月)は次第に晴れてきました!気温は-17℃!!寒い・・・
餃子と豆乳鍋
▲8日の講習を終えて久しぶりに東京に帰り、翌日9(火)-10(水)から富士山です。佐藤小屋・女将さん手作りの餃子とプリンを頂きました♪※写真の鍋は「豆乳鍋」です。
雪上講習
▲富士山五合目は風は強く寒いものの、気温は-2~-3℃です。風が冷たく強いので寒く感じますが、この時期の富士山にしては暖かい・・・。積雪も少なくなってしまいましたが、今シーズンの富士山・雪上講習は今日が最後です。お世話になりました!

12月29-31日八ヶ岳・赤岳~硫黄岳縦走 [モンベル・コラボイベント]

2023年最後の山行は赤岳~横岳~硫黄岳縦走です。29日入山日に上から降りてくる知り合いガイドさんとすれ違うたびに「雪ないよ」「大同心稜はチェーンスパイクで降りられたよ」等々の情報仕入れました・・・。まあ仕方ない、頑張るか!と予定通り出発。
赤岳北峰
▲文三郎道は「雪ないよ」という事だったが、思った割には雪があった感じ(笑)。もちろん軽アイゼンで登れるレベルではなく、ちゃんとしたアイゼン必要でした。写真は赤岳北峰。これから縦走する稜線は茶色ですね~
横岳
▲横岳山頂で。今回は2パーティ編成。所々に雪や氷があるので要注意ですが、ほぼチェーンスパイクで行けます。ちなみに軽アイゼン(4本&6本爪)は効かないです。
横岳から硫黄へ
▲慎重に縦走して、14:00頃には硫黄岳到着。15:00には赤岳鉱泉に戻りました。夜は祝杯を挙げて皆さん19:00過ぎには就寝でした。翌朝は朝から雪。天気予報も悪いので、朝食を食べたらすぐに下山しました。赤岳鉱泉から下山する時には積雪5cm~、堰堤広場はミゾレ、赤岳山荘は雨でした。でも、この雪で今後は「アイゼンつけるか、軽アイゼンにするか」と迷わなくて済みますね(笑)
年越しそば
▲下道でのんびり帰るつもりでしたが、韮崎から高速道路使用。境川PAで昼食に年越しそば(肉天蕎麦)を食べて家に戻りました。29日には知り合いガイドさん、赤岳鉱泉スタッフとも話もできて、また来年も頑張ろうと思いました。皆様、1年間ありがとうございました。また2024年もよろしくお願いします[ぴかぴか(新しい)]