SSブログ

9月23日八ヶ岳・大同心正面壁 [実践登攀]

連休は八ヶ岳に入りました。初日は雨上がりでしたが、テント場、小屋は満杯でした。2日目は大同心正面壁、3日目は南稜を登りました。2日間ともいい天気で最高でした。
DSC_0237.jpg
▲雨上がりの赤岳鉱泉付近。ガスがようやく上がり始めました。大同心。小同心に夕日が当たってくれたので、明日はこれで岩も乾くでしょう。
DSC_0239.jpg
▲大同心正面壁の1ピッチ目、5級A0、20mが一般的でしょうか。フリーだと5.9です。朝3;30に鉱泉を出発して、5:20に取り付きました。
DSC_0245.jpg
▲2ピッチ目5.8、20mの終了点間際です。岩の乾いていて快適でした。3ピッチ目の噂の落ちそうな大きな岩はありませんでした。落ちたみたいなので、安心して登ってください。
DSC_0247.jpg
▲5ピッチ目の最終ピッチは日が当たらず寒いスタートでしたが、上部に行くにつれ日が当たりようやくホット一息付けました。
DSC_0248.jpg
▲このピッチが一番風が強く、アブミが横になってしまいます。こんな場合は、カラビナを重し代わりに漬けると良いです。
DSC_0252.jpg
▲大同心稜を下山中に南稜を登るO氏パーティが見れました。なかなかいいアングルだったので、ゆっくりと眺めながら写真を撮りました。
DSC_0253.jpg
▲アップしても決まっています。登っているのは7大陸最高峰を日本人で3人目に登ったT嬢です。
nice!(0) 

9月22-24日奥穂~前穂縦走 [モンベル・コラボイベント]

先週に引き続き、今週も北アルプスです。初日は雨の中上高地を出発。また今週も雨か・・・という感じですが、横尾に着く頃には晴れ間も見え始めました。しかし、湿度ムンムンで暑い中入山となりました。翌日は天気が良いのが分かっているので早出します。穂高岳山荘から奥穂へは、まだ日が当たらず風も冷たい中登頂。順調に吊尾根を縦走して前穂高に登頂して岳沢へ降りました。
奥穂登り
▲23日(日)は奥穂の登りは大渋滞です。風も強く、結構寒かったです・・・山頂の集合写真は寒すぎ&渋滞なので無しです。
ジャンダルム
▲奥穂山頂からはジャンダルムも良く見えました。今日は風がちょっと冷たいものの、気持ちよく縦走できそうです♪
吊尾根
▲鎖場の難所を越えて・・・
涸沢カール
▲眼下の涸沢カールの紅葉は少しだけ色つき始めてます。
前穂
▲前穂登頂!
北尾根など
▲前穂高北尾根や槍ヶ岳も見えています。あとは重太郎新道を降りて、13:20には岳沢小屋に到着。ビールを~♪とみんなで楽しみにしていましたが、寒くて1杯だけ飲んで終了しました。翌日はのんびり上高地へ降りて、中央道渋滞を避けながら13:30に帰京しました。
nice!(0) 

9月19日奥多摩・天狗岩 [岩登り講習会]

奥多摩には天狗岩という名前の岩場がいくつかありますが、この天狗岩はあきる野市にあります。私有地内の岩場で地主さんに許可を頂いて開拓しました。地主さんは敷地内での事故は厳禁という事で、一部の認めたガイド・パーティのみ立ち入りが許されています。今のところ部外者は立ち入り禁止になっていますのでご了承ください。ちなみに天狗岩とは岩場の頂上に人が立てる岩場にこの名前がつく事が多いいそうです。
DSC_0235.jpg
▲「だんだんフェース」Ⅲ級+12mは、初めて岩登りをする方に最適です。細かな3段のフェースを繋げます。
DSC_0236.jpg
▲「マサキリッジ」Ⅲ級15m。見栄えが良いリッジを登る。初めてのリードにいいかも。
DSC_0237.jpg
▲「ジンジン2」5.9、12m。下部のスラブフェースの爪を立てるカチが核心です。上部フェースも面白い。指の皮が痛くなります。
DSC_0238.jpg
▲「マサキフェース・ダイレクト」5.10a、8m。最新ルートは薄被りのフェースを登ります。
DSC_0240.jpg
▲「熊さんハング」5.9、10m。下部のハング下に出てからのハング越えが核心です。
nice!(0) 

9月15-16日御坂・三つ峠山 [岩登り講習会]

15日からの連休は三つ峠山に行って来ました。15(土)は登れる可能性が低く室内ジムを予定しました。小雨というより霧雨がつづき、1日中室内ジムになりました。日曜日は8時ごろから日がさしましたが、その後はガスに覆われて、濡れている岩も少ししか乾かず、登れるルートも限定されました。
DSC_0235.jpg
▲一般ルートとリーダーピッチの次に新ルートの「薬師」を登りました。観音ルートの右にある5.9の鳳凰三山ルートのフェースの1本です。びしょびしょでした。
DSC_0236.jpg
▲これもルート図には載っていない新ルート「ベルグ」5.8です。リーダーピッチの左、都岳連ルートとの間にある出だしが核心のハングルートです。出だしのアンダーが濡れていました。
DSC_0237.jpg
▲続いて日山協ルート5.10a(11a)の右に作った「ジンジン」5.10bです。出だしのハングが核心で細かな5㎜キャンパーを登るようなルートです。湿気っていました。
DSC_0239.jpg
▲昔からある地蔵左ルートⅣ級+です。出だしの縦ホールドの処理と最後のクラックのレイバックが核心です。ちなみにこの左のハンガーボルトルートが「鳳凰」5.10aです。出だしのクラックが核心です。鳳凰三山ルートの最新ルートです。
DSC_0240.jpg
▲その隣の名ルート地蔵右ルートです。出だしの小ハングは5.7で、最後のフェースが5.8です。
DSC_0241.jpg
▲最後はこのダンスホール5.10bで縞めました。観音ルートの左の被ったフェースを登る新ルートです。途中の観音左ルートのバンドで合流し、ここで終了します。出だしが濡れていましたが、他はOKでした。
nice!(0) 

9月15-17日北ア・奥穂高岳~前穂高岳縦走 [モンベル・コラボイベント]

3連休は北アルプスに行って来ました。初日は大雨の中、涸沢ヒュッテまで入山です。登山道もほとんど人がいないので小屋はガラガラだろうと行ってみると、ツアーなどの団体さんなどが雨で撤退&停滞しており、かなり混雑していました。16日はニュースの天気予報はマシなのですが今日時点で外れているし、小屋の予報も悪いのですが、一縷の望みをかけて早出しました。すると屏風岩方向は満点の星空!北穂&奥穂方面の稜線はガスの中ですが、望みがないわけではありません。予定通り日の出前に出発して、無事に縦走できました。
奥穂
▲16日朝は晴れ間があったものの、やはり朝だけか・・・という感じで霧雨が降ったり止んだりの天気です。それでも奥穂高の山頂には立てました♪岐阜県側からの強風で寒いです・・・
吊尾根へ
▲天気予報(雨画像)をみると、何とか縦走できそうなのでそのまま続行。足元がガスで高度感なくていいかもね(笑)
晴れ間
▲吊尾根の途中でなんと晴れ間が!?ラッキー♪しかし、これきりで、後は前穂高山頂でも霧雨になり展望Oでした。ひどくなる前に重太郎道を下山したいので、さっさと下山しました。
岳沢小屋
▲昨夜は混雑していたので私は廊下で寝てました・・・ほとんど寝られなかったので、岳沢小屋は天国でした。翌朝は下山のみ。朝は雨が降っていましたが下山する頃には止んでくれました。中央道の渋滞にはまることなく(というかすでに小仏トンネル12Kmでしたが・・途中下道)14:00には帰宅できました。ちなみに、紅葉はチラホラという感じでほとんどしていません。来週の連休の混雑が怖いです・・・
nice!(1) 

9月8-9日八ヶ岳・稲子岳南壁 NO.2 [実践登攀]

3P目クラック
▲3P目クラックを登るM嬢と後続のM田パーティ。湿気っぽいし浮石もあるので慎重に登ります。
4P目終了点と5P目トップ
▲4P目は簡単な歩きです。先頭パーティは5Pを終えてピークに立っているのが見えます。
5P目
▲5P目はハイライト!A嬢撮影のK川氏。おニューのウエアだそうですが雪山も対応という事で、今日は正解でしたね。この辺に来るとよろけそうなくらいの強風です。
5P目をリードする
▲4P目途中から撮影した5P目を登るK氏。
終了点から
▲6P目(終了点)から撮影した5P目にいるメンバー。特に最終パーティのK林氏は強風の中、最後に一人・・・で寂しかったそうです(笑)
ラーメンとシチュー
▲さて、小屋に戻った所でポツポツ雨が。本当に運が良い♪ゆっくりと暖かい昼食です。カレーうどんが定番ですが、中にはラーメン+ビーフシチュー+パンを食べたり、
チキンカレー
▲チキンカレー(鶏モモが1本!)という贅沢なカレーを食べたK林君♪
下山
▲下山は遠藤Gの荷下げを手伝ってくれました♪・・・登山道はキノコが一杯で「秋」を感じた2日間でした。
nice!(0) 

9月8-9日八ヶ岳・稲子岳南壁 NO.1 [実践登攀]

今週末は関東は晴れ予報でしたが、週末が近づくにつれて微妙な感じに・・・。しかし迷いに迷って予定通り稲子岳南壁へ行くことにしました。入山日は雨で夜には止む予報でしたが、雨は朝方まで残ってしまい、下山か行くかの決断を迫られる難しい天気でした。結果として予定通り決行して無事に登ることが出来ました。
宴会
▲8日(土)は雨のため入山のみです。宿泊の黒百合ヒュッテでは「ジャズコンサート」だそうで、満員だったが雨でキャンセルがでたため我々も宿泊することが出来ました。16時から呑んでいい気分のメンバーとちゃっかり膝枕している遠藤G(笑)。
ふて寝
▲翌日は早朝出発の予定でしたが、朝方まで雨が残りました。天気予報を確認すると天候回復が遅くなっていました・・・一時の止み間で出発したが、15分ほどで本降りに合って撤退。みんなでふて寝しているところです。
1P目
▲天気予報と睨めっこしているところで雲が切れてきました。岩場はびしょ濡れですが、これを期に約2時間遅れで出発!写真は1P目を登るA嬢。所々濡れていますが、登れないほどではありません!
2P目終了点。先頭パーティ
▲先頭パーティ撮影の2P目終了点のメンバー。先頭のEガイドのスピードに2番パーティはくっついていかないと置いて行かれます(笑)。
2P目
▲2P目のガレ場手前のムッチャン。登るにつれて強風&肌寒い!
2P目
▲こちらは最終パーティのM田&K林パーティ。2P目終了点間際です。
3P目。先頭パーティ
▲チムニーを越えて行く先頭パーティ。・・・続く
nice!(1) 

9月1-2日三つ峠→室内ジム [岩登り講習会]

今週末は台風の影響ではないようですが2日間とも雨予報になってしまったので淵野辺の室内ジム「ストーン・マジック」での講習となりました。
模擬リード
▲1日(土)はウォーミングアップ後はリード講習ですが、ジムが空いていた事もあり模擬リードです。
ハング
▲中盤からはハング課題をメインに・・・ハング越えが出来ずに四苦八苦するC&H嬢コンビ。
薄被り
▲最後に”薄かぶりの壁の遠いホールドを取る”に撃沈して終了しました。
2日目薄被り
▲2日(日)は、昨日の弱点”ハング壁の遠いホールドの取り方”を、まずはボルダー壁で練習をしてからトライしたら、見事に取れました!
薄被り突破
▲薄かぶり部分もクリアしましたが・・・・・
撃沈
▲さすがに室内ジム2日目は疲れがでてきたかな(笑)
遠いホールド
▲触発されたH嬢も違うハングにトライし、遠いホールドも取れて・・・
ゴール
▲なんとトップアウト!!ボルダー効果か!?
ハング
▲こちらのマッチョ・K氏はハング課題メインに登らされて・・・かなり腕に来たようです♪今日は早めに終了しました。みなさん、お肉食べて回復させて下さいね~♪
nice!(0)